小学生から通える声優の学校を3社で比較してみました!

小学生のうちに声優養成所(学校)に通うのが、小学生が声優になる一番の近道なんだそうです!

この前6歳になった友人の娘ちゃんのBirthdayPartyに行った時の話なんですが、
娘ちゃんはテレビに出てる女優さんやアニメの女の子が大好きで、いつも私がリップを付けていると
あたしも付けたい~!!って飛びついてくるので、プレゼントにはもっと可愛くなれるように子供用のメイクセットをあげました☆
今時の子って本当におませちゃんですよね。笑

今のところ、将来の夢はテレビに出ることらしいです。
女優さんもいいけど、アニメに声を入れる声優さんもいいんじゃない?と提案してみたところ、
アニメのキャラクターの声はアニメそのものの声だと思っていたらしく、人間が声をのせているということを初めて理解したようで、興味津々になっていました 笑
たしかにアニメの仕組みなんてまだまだ分かる年齢じゃないもんなぁって思って調べてみたら、
なんと小学生の一年生から学べる声優養成学校があるのを見つけたんです!
先日みんなでこの話で盛り上がったので、今回は声優学校について書いてみました。

スポンサーリンク

そもそも声優の学校とは?養成所との違いは?

声優になるための学校には以下の3つの種類があります。

【声優養成所】…声優プロダクションが運営する声優の学校

声優養成所は、声優プロダクションが直営又は提携して運営する声優学校という事です。
特徴は、週1回~3回程度のレッスンのところが多いので仕事や学業との両立が可能で授業時間は少ない。しかし、自社のプロダクションに所属している先輩声優から学ぶ機会があるなど、声優学校の種類の中ではより実践的で実力主義の要素が強くあります。

声優養成所の目的としては、その事務所に所属して活躍する声優の卵を自社で育てることです。各プロダクションは自社で声優デビューさせる事を前提に自社で運営する声優養成所で新人声優達を育成しています。
ただ、声優養成所に入所した全ての生徒がそのプロダクションに所属して声優デビューできる訳ではなく、声優養成所の入所期間中にあるオーディションや審査を合格したものだけがプロダクションへ所属となります。

【声優専門学校】…国から許可を得た学校法人が経営する声優の学校

声優専門学校では、声優養成所とは全く違い学生が通う学校といった位置付けになり、学歴としても認められています。
全日制で、授業時間が多いので専門的な技術はもちろん、基礎的なこともじっくり学ぶことができます。
学生寮もあり生活サポートも充実している学校もある。
声優専門学校の学費は、専門学校として一般的な年間200万円あたりが相場となっている。

【声優スクール】…民間企業が経営する声優の学校

声優スクールとは、国からの許可を受けていない声優の学校のことを表し、カリキュラムや授業内容などは声優専門学校とほとんど同じです。
しかし専門学校卒業という学歴が付かないという点で、専門学校ではなくスクールに分類されています。
声優スクールは、無認可のメリットを活かすためにあえて国からの許可を受けずに運営している。そのメリットとは、講師を制限なく採用できることと、カリキュラムを変更しやすいことの2つです。
また、専門学校は学校教育法による認可を受けているので何かと届け出が必要になることに対し声優スクールは国から許可を得る必要がないので、学校独自の運営をする事ができます。

このように声優の学校にはそれぞれ特徴があり、入所できる対象年齢も様々です。

小学生が通える声優の学校って??

声優になるための学校は、都内を中心に全国にたくさん存在します。
今では地方からわざわざ東京へ出てこなくても充実した声優学校が多くあります。
また、夜間にも通学可能な「総合学園ヒューマンアカデミー」や「代々木アニメーション学院」といった声優の学校なんかもありました。
その中でも気になったのが、日本初!小学生一年生から入所できる声優養成所(学校)「YOUボイス・アクターズスタジオです。

大手の声優養成所(学校)では高校生以上からの入所がほとんどみたいで、
その理由としては、専門学校のように一日を通して学ぶようなカリキュラムが組まれている為、義務教育中の小学生や中学生には対応していないということでした。

なので小学生や中学生のうちから学ばせるには、児童劇団やタレント事務所に入所して演技力から磨かせるような親も多いみたいです。
今の声優業界って、タレントや俳優としても活躍されている方が多くいるように思うので、
幼いころの吸収が早いうちから慣れさせて始めたほうが有利なのかなと思います。

スポンサーリンク

小学生から通える声優養成所(学校)3社を比較

小学生から通うことができる声優の学校は少ないようです。

YOUボイス・アクターズスタジオ

対象年齢:小学生1年生~中学3年生まで
レッスン回数:週1回
レッスン曜日:日曜日
レッスン時間:1回2時間
入所金:100,000円
金額(費用):年間240,000円

YOUボイス・アクターズスタジオの公式ホームページ

日本ナレーション演技研究所

対象年齢:小学生4年生~中学3年生まで
レッスン回数:週1回
レッスン曜日:日曜日(もしくは土曜日)
レッスン時間:1回2時間
入所金:20,000円
金額(費用): 月額7,000円
※中学卒業後は、基礎科(一般クラス)へ進級可能

日本ナレーション演技研究所の公式ホームページ

インターナショナルメディア学院

対象年齢:小学生・中学生
レッスン回数:月2回
レッスン曜日:記載なし
レッスン時間:1日4時間(2コマの授業)
入所金:108,000円
金額(費用):月額21,600円
※中学卒業後は、通常クラスへ編入可能

インターナショナルメディア学院の公式ホームページ

小学生1年生から通える声優養成所(学校)の「YOUボイス・アクターズスタジオ」について

【YOUボイス・アクターズスタジオの概要】
運営会社:株式会社プロダクション・エース
住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-3-16 CATビル6F
連絡先:03-5728-2217/03-5728-5517
代表者:代表取締役社長 岡本 敦行・代表取締役副社長 菊池 剛
設立:1993年7月2日
資本金:70,000,000円
事業内容:
(1) 声優・音楽タレント等のマネジメント及びプロモーション業務
(2) 声優のキャスティングコーディネート業務
(3) 音楽製作及びプロデュース業務並びに音楽出版社業務
(4) アフレコ、アテレコ等の音響制作
(5) 声優・音楽タレント等の教育及び養成、並びに養成所運営業務
(6) 芸能家(俳優・エキストラ)の職業紹介・斡旋
(7) 前各号に付帯関連する一切の業務
加盟団体:一般社団法人 日本声優事業社協議会

運営会社のプロダクション・エースといえば大きい事務所の印象があります。

野水伊織さんや、ブリドカットセーラ恵美さんが所属されていますよね!
私もアニメが好きなので有名な方は知っていました♪

<講師紹介>

水島 裕(みずしま ゆう)
総括プロデューサー:声優・俳優
【PROFILE】
『キラキラ☆プリキュアアラモード』長老役、『ONE PIECE』ゼウス&プロメテウス&ナポレオン役、『魔法の天使クリィーミーマミ』俊夫役、他にも『TWIN PEAKS』ジェームズ役、サモ・ハン・キンボーの吹き替え、等。
日本民間放送連盟賞(ラジオ・CM 部門)、日本アニメグランプリ最優秀賞キャラクター賞 受賞。
また、NHK『連想ゲーム』などTV出演も多く、現在はTBS系『ひるおび』でナレーションを務める。著書に「口ベタでも大丈夫!困った時の質問会話術」(亜紀書房)

“声優”がブームと言われている昨今ですが、プロの世界で求められる声優像とは、”魅力的な個性”をしっかりと作品にぶつけられる声優です。
なのに、十人十色のはずの声が、個性が、いつのまにか平均的な演じ方&読み方になってはいないでしょうか?
個性を大切にし、表現する力を育てること。これを心がやわらかい子供のうちに伝えていきたいのです。そして、今後の声優界に魅力ある声優を送り出したい。そんな気持ちから、この養成所を立上げました。
実際に、レッスンを始めたら、子供たちは一か月もかからず「壁」をなくしてくれ、その変化の速さに驚きました。そして、ママが後ろの席にいなくても進んでレッスンに参加するようになり、自分を表現するようになりました。
ヤル気がある個性的なお子さんを待っています。
声優としてだけでなく、人としても魅力的になるレッスンを行います。心がやわらかいうちに、自分を表現する楽しさを知って欲しいと思います。

斉藤 こず恵(さいとう こずえ)
プロダクション・エース所属:声優・女優・歌手
【PROFILE】
3歳で劇団若草に入団。NHK『鳩子の海』主役・幼少期鳩子、大河ドラマ『草燃える』大姫をはじめ、『水戸黄門』『座頭市』TBSドラマ東野圭吾原作『浪花少年探偵団』など、女優として数百本に及ぶテレビ・CM・映画・舞台に出演。また声優として、海外ドラマ「エンパイア〜成功の代償」シリーズ(ベッキー役〈ガボレイ・シディベ〉)「エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY3」他多数の作品にレギュラー出演中。歌手としても1976年『山口さんちのツトム君』でデビュー、大ヒットとなる。現在はブルースをメインにポップス他複数ジャンルでも活動。

特に声による表現に優れている役者、それが声優です。3歳から45年近く役者でいますが、私の尊敬する声優さんたちは素晴らしい役者さんでもあり個性ある声に加えその人にしか出来ない特徴のある表現力で観客と視聴者を魅了します。
才能は持っていても若いうちに磨かなくては宝の持ち腐れ。早ければ早いほど術の引き出しは増える。子供の頃から表現の基礎を学び個性を磨き、大人になっても「この人に!」と必要とされる方々を育てられたら素敵です。

野坂 実(のさか みのる)
演出家・劇作家
【PROFILE】
声優・豊口めぐみと立ち上げた演劇ユニット「東京ジャンケン」主宰。声優・水島裕、山寺宏一と立ち上げた演劇ユニット「ラフィングライブ」主宰。『笑う朗読』出演。

声を使って表現をしていく声優。なので型を教われば誰でもなれるんじゃないかと思われがちです。しかし身体を使って表現できる俳優ならともかく、声優は自由な想像力と感情を駆使し、それらを声に乗せて表現していかねばなりません。
だからこそ基礎をしっかりと踏まえ、お子さんの持っている自由な感性を磨き、より高めることが大切だと思っています。
誰かに似ているではなく、誰にも似ていない魅力的な声優に育つために全力でサポートしていきます。

◆YOUボイス・アクターズスタジオ公式ホームページ◆

現役で活躍されている講師方による直接指導を行っています。
憧れである声優のプロフェッショナルから学べるのは、子供たちもモチベーション上がりますよね!
親御さんからしてみても、安心して通わせられるのではないかと思います。

スポンサーリンク

小学生が声優の学校で行う授業内容は?

高校生以上が通う声優専門学校では月曜日から金曜日まで5日間のカリキュラムを組んでいることが多い。
そして声優養成所(学校)では、週に1回~2回通うというのが一般的のようです。

YOUボイス・アクターズスタジオを参考にして、授業内容を見ていこうと思います。
★学費は年間24万円(入会金10万円)
小学生から通うことができるということで、はじめの印象がとても重要な挨拶や声の出し方、
感情の乗せ方をはじめとする演技の基礎から、台本の読み方、マイクワーク、ドラマCD制作といった実践的なレッスンを行う授業内容となっていました。

大きな声でハキハキと挨拶ができるようになったり、自分の気持ちを伝えられるといったことは
大人になっても一生涯で大切な事になってきます!
また、押し付けの演技やセリフではなく、その子達の「感情を表現する力」を伸ばすような方針とのこと。

<所属声優と同じ設備で行うレッスン>

レッスンスタジオはダンススタジオ用のフローリング敷きで、全室に録音音響設備を完備していたり、
生徒達が実践レッスンを行う録音ブースでは、実際にプロダクションエースに所属する声優達と
同じ設備で「ヴォイスサンプル」の制作ができる。

小学生のうちから声優学校に通うメリットとは?

<小学生のうちから声優学校に通うメリットその①~小学生は大人に比べ吸収能力や成長が早い~>

小学生は何より吸収能力が早いのです。声優業界では基礎である腹式呼吸・滑舌・発声は意識し始めてから1年以上頑張らないと身に付きません。なので、小学生の若いうちに学ぶことで変な癖がついてしまう前に基礎を固めることができます。

今は特に声優を目指す人が多いため、1日でも早くレッスンをはじめて基礎を完璧に身に付けておいた方が、大きくなって声優を目指す人とは埋められない大きな差を付けることができます。

<小学生のうちから声優の学校に通うメリットその②~仕事のジャンルの幅が広がる~>

小学生のうちから声優の学校に通うと、スキルが見に付きます。才能が認められればそのままデビューすることも夢ではありません。そうなるとアイドル声優などにも抜擢され、仕事のジャンルの幅が広がります。
また、声優になれなかった場合でもそこから大学や専門学校又は就職など、小学生なのでその後いくらでもやり直しがきく。

小学生のうちから声優学校に通い学ぶ方が、挨拶などの基礎が身に付き、吸収能力が高いのでじっくり実力が磨けるとのだと思います。あとは、悲しい現実かもしれませんが「向いてない」ということにもいち早く気付く事ができますね;

あとは、声優学校に通いたい小学生の親御さん方からすれば、費用面が気になる所ですが…
将来デビューする可能性ももちろんあるので、習い事の一つとして通わせてあげるのもありかなって思います。

また、YOUボイス・アクターズスタジオでは、やる気のある子供達はプロダクション・エースに所属した上で、プロへの道に進むことができるそうです!
これって運営会社が声優事務所であるからこそ可能にした、夢の道ですよね…!!

実際にオーディションで勝ち抜いて声優デビューした実績もあり、
なんと、グランプリを獲得した岡田 日花里さんは当時7才の小学一年生の女の子でした!
KADOKAWA新作アニメの「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?」で主人公役に抜擢されています。
審査員である総括プロデューサーの伊藤敦さんからは、”岡田日花里さんのオーディション時に「自分の前世を覚えている」と言った言葉に不思議な思いを感じ、Only Oneなところが主人公とオーバーラップした!”と絶賛されていました。

YOUボイス・アクターズスタジオ公式ホームページ:子役オーディション

いきなり入所を決めなくてもスタジオや講師の雰囲気や、自分の子供がレッスンについていく事ができるのかなど、まずは無料体験レッスンから受けてみると、実際のイメージが付きやすいと思うのでおすすめ致します。
私の友人も、うちの子はどういう感じなのか見たいから連れて行こうかなと言っていました 笑