こんにちは。今年は暑すぎて体調を崩しがちですが、こんな時こそホットヨガの出番ですね!ヨガのおかげで夏バテ知らずのえりかです。こんな時はヨガをやっていてよかったなと心から思います(笑)
8月も後半を過ぎるとあっという間に新学期のシーズンです。
子供たちや学生さんだけでなく、大人も何か新しい一歩を踏み出したくなる季節でもありますね。もしかすると「ヨガインストラクターの正社員になりたい!」と思う人もいるかもしれません。
そんな人の為に、正社員のヨガインストラクターで働く時の給与やボーナス、待遇など、よく聞く7つのヨガスタジオを例に比較してみましょう。
目次
- 大手ヨガスタジオ正社員の給与は?手取りは?
- 業務委託(フリー)の給与は?手取りは?
- 自主開催ヨガの給与は?手取りは?
- 正社員として働くのが良い理由は?
- 会社ごとに制度は違う
- 正社員1年目でしっかり学ぶ
- 正社員2年目で店長も夢ではない!
- AMIーIDA(アミーダ)の正社員募集(給与・ボーナス)
- CALDO(カルド)の正社員募集(給与・ボーナス)
- LAVA(ラバ)の正社員募集(給与・ボーナス)
- LOIVE(ロイブ)の正社員募集(給与・ボーナス)
- LUBIE(ラビエ)の正社員募集(給与・ボーナス)
- Always-Laughing(オールウェイズラッフィング)の正社員募集(給与・ボーナス)
- HOT WAVE YOGA LHASA(ホットウェーブヨガラーシャ)の正社員募集(給与・ボーナス)
大手ヨガスタジオ正社員の給与は?手取りは?
ヨガインストラクターは未経験から目指すことも出来ます。
もちろん未経験からいきなり正社員になることも可能なんです。
雑誌やCMでよく耳にするヨガスタジオ。
そんな大手ヨガスタジオでは、無理なのでは?と思う人も多いと思いますが、
実際は逆です!
大手ヨガスタジオや現在急成長をしている会社は、多店舗展開をしているので、ヨガインストラクターを
募集しています。
未経験でも、きちんとした研修を行っている会社に入れば安心です♪
それに、ヨガの人気に伴い、全国各地にヨガスタジオは増えていますが、
すべてのヨガスタジオの経営が安定してるわけでは、ありません。
個人経営のヨガスタジオや、経営が悪化しているヨガスタジオだと給与の支払いが遅れてしまっている・・・
なんてことも聞きますが、大手の会社なら、給与の支払いの遅れなどの心配は無いですよね。
募集要項としては、インストラクターとしてヨガレッスンだけでなく、フロントでのお客様のお手続きなどの
店舗管理も幅広く含まれています。
休日休暇は、シフト制のところがほとんどだと思います。
平日しか営業していないヨガスタジオって、私は覚えがありませんが、一般的な会社のように
毎週土日お休みではないということは、想像できると思います。
正社員の給与
給与の推定月収は、約22万円~30万円あたりだと思います。
研修期間中の給与、はそれより少し下がって約17万円当たりではないでしょうか。
そこから、税金など引かれるので、手取りとしては約15万円ですね。
会社によっては、そこから研修費用を引かれるので、手取り12~13万円になるところもあるようです。
給与の手取り12万は、厳し過ぎるかなと思いますね。
正社員のボーナス
ボーナス(賞与)は1年目は対象になるかどうかは、会社次第という感じではないでしょうか?
入社1~2年目は、給与、ボーナスは大きく上がらないかも知れませんが、福利厚生などの待遇面を考えると
正社員で働くと生活の安定がありますよね。
業務委託(フリー)の給与は?手取りは?
ヨガインストラクターを正社員で働きながら経験を積んだ後に、ヨガスタジオと業務委託契約を結んでフリーとして働くヨガインストラクターもいます。
ヨガスタジオに限らず、フィットネスクラブやスポーツジムなどで1レッスンずつの契約を結びます。
業務委託契約を募集しているヨガスタジオ等に行き、面接・オーディションを行い通過すると、業務委託契約を結びます。
時間に縛られたくないという人や、お子さんのいるママインストラクターで業務委託(フリー)ヨガインストラクターが多い印象があります。
東京都の相場で1レッスンの給与は3,000~5,000円と言われています。
業務委託(フリー)の給与
1レッスン4,000円 1日2レッスンを週4で稼働した場合で試算すると
4,000×2=8,000円(1日)
8,000円×4回=32,000円
32,000円×4週=128,000円
給与の推定月収は128,000円になります。
人気のインストラクターだと5,000円以上になることもありますし、稼働日を週5日にすれば、
それだけ給与を増やすことは可能です。
自主開催ヨガの給与は?手取りは?
自主開催ヨガとは、自分でスペースを借りてお客様を集めて、ヨガ教室を開催することです。
ヨガインストラクターが、いつかは目指したい身の立て方だと思います。
自主開催ヨガの給与
1日2レッスン×週4日
1人1レッスン単価2,000円
スタジオレンタル代:3時間8,000円
平均8名参加した場合
2,000円 × 8名= 16,000円
16,000円 × 2レッスン = 32,000円(1日当たりのレッスン収入)
スタジオ代3時間 = 8,000円
32,000円 –8,000円 = 28,000円
28,000円 × 月16日= 給与448,000円
給与の推定月収は448,000円にもなります!
これは、ヨガインストラクターとして成功しているランクに入ると思います。
自主開催なのでボーナスというのはありませんが、自主開催ヨガ教室がうまく運営できていれば、
頑張っている自分へのご褒美に年に数回ボーナスを上げても良いですよね♪
正社員として働くのが良い理由は?
正社員として働くのが良い理由は?他の職種でも同じことが言えますが、やはり生活の安定ですね。
正社員として働く場合、業務委託や自主開催等でフリーとして働く場合の給与、手取り、賞与については
先ほどご紹介しましたが、
正社員は何と言っても毎月決まった収入を得ることが出来るのです。
それに福利厚生で厚生年金、社会保険、雇用保険に加入できるのがとても大きなメリットです。
社会健康保険に加入していれば、病気や怪我で4日以上会社を休むことになり十分な給与が支払われない場合、「傷病手当金」を受けることが出来るのです。
傷病手当金は会社員対象の制度であり、国民健康保険には適用されないからです。
備えあれば憂いなし!いざという時にそういう制度が利用できるのは安心ですよね。
会社ごとに制度は違う
正社員と一言で言っても、会社のせいどによって働き方も環境も大きく違うんです。
例えば、休日は休日として休める環境なのか?それとも休日に会議や研修が行われるのか?
もしそうだとしたら、ゆっくり休むことが出来ないですよね。
残業0を目指してなるべく早く退社させようとしてくれる会社もあれば
残業が暗黙の了解になっている会社もあります。
研修も会社によっては、自己負担があり毎月の給与から天引きされたりすることもあります。
この3点はしっかり事前に確認することをおススメします!
正社員1年目でしっかり学ぶ
社内研修でみっちりヨガを学びながら、ヨガスタジオのフロント業務などを身に着けます。
研修と店舗でのお仕事を並行している会社だと、研修と実践を兼ねられるのでは?
というイメージもありますが、新しい環境で新しいことを覚えるのは大変ですよね。
私も、現場で先輩に教わりなさい!という風習の会社に入ったときは大変な思いをしました。
出来れば、研修は研修で店舗に配属になるまでにしっかり学べる制度のある会社が良いと思います。
しっかり、ヨガと店舗経営について学んでおけば入社2年目から店長としてマネージメントに
参加することも可能です。
正社員2年目で店長も夢ではない!
早い人だと、正社員として入社2年目で店長になる人もいます。
人気があるヨガスタジオですと多店舗展開していて新店も増やしていきます。
店舗が増えるということは、店長の椅子も増えるということです。
ヨガインストラクターとしてレッスンだけでなく、店長としてキャリアを積むことは
いつかフリーのヨガインストラクターになりたいと考えている人は、先ずは正社員として
安定した収入を得ながら、ヨガだけでな店舗経営学、マネジメント能力をしっかり身に着けて
おくと将来とても役に立るはずです。
店長になると責任は増えますが、考え方次第です。
遣り甲斐が増え、給与もボーナスも上がります。
AMIーIDA(アミーダ)の正社員募集(給与・ボーナス)
私のおすすめはなんといっても溶岩ホットヨガで知られている「アミーダ」です。
おすすめのポイントは研修がしっかりしていること。1か月間無料で養成講座を受けて
社内認定資格に合格すると三か月の試用期間を経て正社員になれるシステムが確立しています。
現在は社内認定試験ですが、将来的にはヨガの資格であるRYT200を社内で取得できるよう準備中とのことなので実現すればますます充実した研修システムになりますね。
もちろんヨガレッスンだけでなく、社会人としての立ち振る舞い、受付業務、企画業務。スタジオ経営など、あらゆることを経験させてもらえるのも強みではないでしょうか?
将来性からみても正社員でヨガインストラクターとして働きたいなら断然おすすめなのです!そんなアミーダの待遇はこちらです!
・給与
月給 193,000円~400,000円
昇給 年2回
賞与(ボーナス) あり
交通費全額支給
・休日
週休二日制 月8~9日(年間休日110日)
夏季・冬季・慶弔・有給休暇あり
・福利厚生
リゾート・家族施設利用割引
社会保険あり
残業ゼロの方針
ノルマなし
CALDO(カルド)の正社員募集(給与・ボーナス)
まず紹介するのはCALDO(カルド)です。カルドはヨガ未経験の人でも「安心して夢をかなえられるヨガスタジオ」として求人をしています。
異業種からの応募も大歓迎とあるので、ヨガの経験が全くない人が応募しているケースも多いようですね。
さあ、気になる待遇はどうなのでしょうか?
賞与(ボーナス)等も見ていきましょう。
・給与
月給 18.6万円~35万円(*三か月間の試用期間あり)
昇給 年1回
賞与(ボーナス) 年2回 業績により決算賞与(ボーナス)年1回
・休日
週休二日制月8日休(シフト制)
・福利厚生
各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
CALDOでは研修中にヨガレッスンの講座がありそこで指導者として育成されますが特に社内資格があるわけではないようです。研修期間を終えるとレッスンデビューとなりインストラクターになってからはスキルアップ研修で自身を磨く、というスタンスのようです。
LAVA(ラバ)の正社員募集(給与・ボーナス)
LAVAはヨガスタジオの中でも大手の企業です。社内研修の段階でRYT200の資格を取得することができます。入社してからヨガの資格が取れてインストラクターになれるという夢のような話ですが、入社一年後は最低1年間運営部門に配属となるので、店舗運営を学ぶ人には向いていますが、ヨガインストラクターとして第一線で働きたいという人はちょっと考えた方がよさそうです。
そんなLAVAの気になる待遇を見てみましょう。
・給与
ヨガインストラクター 20万2000円~22万円
*試用期間の3~6か月は18万円
フロント事務 20万2,000円~22万円(配属地域によって異なりますが地域手当込)
本部運営 23万円
昇給 年1回
賞与(ボーナス)年1回
表彰 年2回
*施設費教材費として1万5000円
・休日
週休2日(シフト制)有給休暇 リフレッシュ休暇(年5回)年末年始休暇
・福利厚生
各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
LAVAではやはりRYT200が取得できる事が最大の魅力ですが、研修後は他の部門で働くなど、すぐにインストラクターで働けるわけではないという点で、悩みどこでもありますね。またレッスン料で1万5000円かかるので、
給与手取り12~13万円になってします様です。
ヨガインストラクターとしてデビューするまではちょっと辛抱が必要になりそうです。
LOIVE(ロイブ)の正社員募集(給与・ボーナス)
LOIVEでは、入社年数をみるのではなく一人ひとりの成長を公平に評価する「みえる力」という人事制度を導入しているようです。
「遊ぶ日」というユニークな福利厚生もあるようですので給与、ボーナスとあわせて見てみましょう。
・給与
月給 21万6,000円〜23万円
昇給 年1回
賞与(ボーナス)賞与年2回+業績賞与年2回+決算賞与
交通費全額支給
・休日
月7回(毎週月曜日定休日を含む)※札幌店は第1・3月曜日定休
有給休暇・年末年始休暇・リフレッシュ休暇 年2回(年間6~8日)・慶弔休暇・リフレッシュ休暇(年2回)
・福利厚生
各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
福利厚生の一つに「遊ぶ日」制度 というのがあり月1回、各店舗ごとにチーム力やコミュニケーション力を培うために、
スタッフ全員でホテルに行って接客を体感したり、スポーツをしているそうです。
団結力が芽生えそうですね。
けれど、仕事のONとOFFをはっきりつけたい人には、どうなのかな?という印象があります。
LUBIE(ラビエ)の正社員募集(給与・ボーナス)
LUBIEは、未経験からでもヨガを身に着け、その素晴らしさをお客様に伝えよう!というコンセプトでヨガインストラクターを募集してるようです。
正社員の求人が出ていますが、働いているほとんどのスタッフがアルバイトの様です。
・給与
月給 176,000円~178,000円(諸手当含む)+能力給+レッスンフィー
昇給 年1回
賞与(ボーナス)年1回(業績による)
交通費上限20,000円
・休日
週休2日(シフト制)
有給休暇、産前産後休暇、育児休暇
・福利厚生
各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
レッスン数に応じてインセンティブが支給されるみたいですが、ホットヨガはとても体力の消耗も大きく1日に3本4本と
レッスンを行うと身がもたなくなり、ヨガインストラクターを辞める原因にもなるので、
多すぎるレッスン数は、現役ヨガインストラクターから見ると、働くヨガインストラクターのことを大切に考えているのかな?
と、ちょっと違和感を感じます。
Always-Laughing(オールウェイズラッフィング)の正社員募集(給与・ボーナス)
Always-Laughingは、経験者のみの募集になっています。
指導経験歴1年以上となっています。
募集職種
インストラクター (特にTRX指導のできる方、優遇します)
業務内容
弊社スタジオでのプログラム指導 (指導歴1年以上の方のみ)
・勤務時間 相談に応じます。
・待遇 交通費支給(当社に規程あり)
・休日 相談に応じます。
・給与 相談に応じます。
・賞与(ボーナス) 記載なし
となっていて、記載がないので、個人経営や、店舗数多くないヨガスタジオでは、こういう書き方の
募集要項が多いです。
ですので、もし面接に行く際は、
勤務時間、待遇、休日休暇、給与、賞与、雇用形態もしっかりきちんと確認してくださいね!
HOT WAVE YOGA LHASA(ホットウェーブヨガラーシャ)の正社員募集(給与・ボーナス)
LHASAでは勤務前後、休日には空きスタジオが無料で使えるそうです。
レッスン手当てが着くのは嬉しいですね。
・勤務時間 8:00~23:00内でのシフト制
・待遇 インストラクター別途レッスン手当有(1ヶ月平均15,000円~30,000円程度)
・休日 記載なし
・給与 20万円~
・賞与(ボーナス) あり 詳細の記載なし
待遇だけの話ではなくアミーダはどの店舗を見ても従業員同士の仲が良い事でも知られています。人にヨガを伝えるのなら自分自身もいきいきしていることが大切です。
働きやすい会社でのびのびと自分らしいヨガインストラクターを目指してください♪