ヨガインストラクター求人・採用情報|全20社を徹底比較《最新版》

ヨガインストラクター求人

2021年7月20日更新

今回は、ヨガインストラクターの求人・採用情報についてお話します。

「ヨガインストラクターになりたい!」と思っている方がヨガインストラクターのお仕事を探す場合、恐らくインターネットなどで求人・採用情報を見るのではないかと思います。

ですが、ネット上に掲載されている求人を見てみるとどうでしょうか?
資格がない未経験者OKの求人募集があったり、資格を持っている経験者優遇の求人募集があったりといろんな求人・採用情報が出ていませんか?

実はヨガインストラクターは、勤務形態待遇もヨガスタジオによって差があり、正社員だったり、フリーランス(業務委託)だったりと、実に様々です。
そこで今回は求人・採用募集情報を20社ほどまとめてみましたので、参考にしてみてください。

目次

スポンサーリンク

ヨガインストラクターの求人・採用情報はどうやって探せばいいの?


「仕事の求人・採用情報を探す時、どうやって探していますか?」
こんな質問を投げかけると、ほとんどの方から「インターネット」という答えが返ってきます。
ヨガインストラクターも同様で、今はインターネット上で求人・採用情報を見つけることができます。

では、具体的にどのようなサイトで調べれば良いでしょうか。
詳しく見ていきましょう。

  • ヨガやフィットネスクラブに特化した求人サイトで探す

ヨガインストラクターなどの職種に特化した求人サイトで探すことが多いです。
やはり情報が多いですし、大手の求人・採用広告もよく見かけます。

さらに、ヨガインストラクターだけに特化した求人サイトだと小規模なスタジオだったり個人経営のスタジオなども求人を出しています。

求人サイト【YOGA Job!】・【NaYOGA

  • インストラクターの資格を取得したスタジオの就職サポート

ヨガインストラクターになって資格をとっても、就職先が見つからなければ意味がありません。
そうした状況にならないよう、養成スクールを実施しているスタジオでは就職サポートというものを行っています。

就職サポートは特化型の求人サイトよりも、採用プロセスの通過率が高いのが特徴です。
また、大手の場合は資格取得後の採用に積極的なところもあるので、そのまま就職するという選択もあります。

  • SNSや代行サイトを活用する

FacebookなどのSNSでは、ヨガインストラクターの代行やインストラクターを募集している小規模なスタジオの求人や採用情報をよく見かけます。
TwitterやInstagramを利用しているスタジオも多いので、そこで探してみるのもありかもしれません。

また、ヨガインストラクター派遣サービスに登録すると、単発のヨガワークショップなどの求人・採用情報を見ることができます。

出張ヨガインストラクター【Shape21

ヨガインストラクターの求人募集・採用情報(フリーランス含)を20社で比較してみた

ヨガインストラクターの求人募集要項を20社で比較してみましょう。
※なお、求人募集情報は募集が終了している場合もあるので、ご了承ください。

①AMI-IDA(アミーダ)|ヨガインストラクター求人・採用情報

給与 21万円~(固定残業20h/27,000円含む、超過別途支給)
※3ヵ月試用期間(給与等の変更なし)
勤務時間 8:00~22:30(店舗による)実働8時間
休日 年間110日 週休2日
ネイル・髪色自由!おしゃれを楽しみながら働ける!

プロのインストラクターを育てる環境あり!(プロフェッショナル実践コース
※有料

週2~3回アミーダスタジオ(品川本社)でのヨガ体験付き説明会とWEB説明会を選択できます!
専門スタジオにて開催・当日予約OK

溶岩ホットヨガスタジオで人気のAMI-IDAはヨガのレッスンだけでなく、幅広い運営業務を任されるようで、接客をはじめとする運営における総合力がつくと言われています。

その一方でレッスン数は1日2回目安に設定するなど、心身の負担が少ない働き方を推奨しています。
ホットヨガをやったことがある方はお分かりいただけると思いますが、体力消耗がとても激しいヨガで1日に何度もレッスンを入れるとかなり身体に負担がかかります。
ヨガスタジオによってはホットヨガのレッスンを1日に4つや5つ入れる会社もあると聞くので、そういったヨガスタジオと比べてアミーダはインストラクターを大事にする会社だなあという印象を受けました。
アミーダは残業も少ないとの事なので、身体の健康を損なわずにインストラクターとして勤務できそうですね。

未経験者・高卒採用に積極的

また、アミーダではインストラクター未経験や高卒の方の採用に力を入れているのだとか!

私もヨガ業界にいるので情報がちらほら入ってくるのですが、アミーダではインストラクター自身が一番輝くというよりかはお客様第一の方針のため、採用される方は親しみやすい柔らかい印象の方ばかりのような気がしました。
そのため、「生徒から憧れられるような存在になれるか不安…」という人でも挑戦しやすいと思います。

ちなみにアミーダが採用で重要視しているのは、【素直さ、謙虚さ、前向きさ】とのことです。
人のために、お客様のために、懸命に向き合える人、という意味でも、資格や経験はあまり重要視していないようで、高卒採用を積極的にやっている意図がわかりますね。
ヨガの知識も、ヨガのスキルも、営業力も、ゼロから教育するというスタンスなのでしょう。

他社でも未経験募集を行っているところはありますが、『高校生採用』をサイト内に明記しているのはアミーダのみだったので、これは他社との大きな違いかなと思いました。
高卒採用窓口はこちら
高校を卒業してすぐインストラクターになりたいという方はアミーダを検討してみると良いかもしれません。

アミーダは、現在全国に36店舗のスタジオを持っています。
新型コロナウイルスの対策もしっかり行ってくれているようですし、求人募集も随時受付中みたいですよ。

アミーダ店舗情報はこちら
感染拡大予防ガイドラインに沿った安全衛生管理について|アミーダ【公式】

②LAVA|ヨガインストラクター求人・採用情報

給与 20万4000円~60万円スタート(一律地域手当を含む。その他手当別途支給。)

LAVAの場合はそこから更に施設費および教材費として20,000円/月引かれます

LAVAでは試用期間(4~7ヶ月)の間の給料は月給187,000円となります。
※施設費及び教材費控除 20,000円/月
勤務時間 7:00~23:00 ※標準労働時間8時間/日、休憩1時間
休日 週休2日(シフト制) 他
インストラクター未経験の方も採用しています!
採用後も、新人研修(理念研修、店舗運営研修、サービス・接遇研修)、プログラム習得研修などを受けることができるので、安心してスタートできます。

LAVAは「好きを仕事に」を採用のコンセプトとしており、実際に働いているインストラクターも華やかな人が多い印象です。ヨガインストラクターとして輝きたい!という人に向いているかもしれませんね!

③CALDO|ヨガインストラクター求人・採用情報

給与 月給19.5万円~32.1万円
勤務時間 9:00~23:00(シフト制/例:早番9:00~18:00、遅番14:00~23:00)
休日 週休2日制:8日休/月(2月のみ7日休/月)、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇
≪経験不問、未経験者・第二新卒歓迎!≫
CALDOでは、インストラクター未経験の方も採用しています!
レッスンのデビュー後もスキルアップ研修に参加することができます。
さらに、勤務外であればベテラン先生のレッスンに無料での参加が可能です。

④LUBIE|ヨガインストラクター求人・採用情報

給与 月給185,000円(諸手当含む)+能力給+レッスンフィー
勤務時間 平日9:00~22:00(店舗により22:30) 土・日・祝日8:00~19:00
(シフト制)実働:8時間/休憩:1時間
休日 週休2日制:8日休/月、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇

【中途管理職の求人もあります】
給料 月給250,000~400,000円(諸手含む)+実績業
勤務時間 平日9:00~22:00(店舗により22:30) 土・日・祝日8:00~19:00
(シフト制)実働:8時間/休憩:1時間
休日 週休2日、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇

“元祖ホットヨガ”のLUBIEには研修制度があるので、未経験で採用されても安心してインストラクターとしてスタートできます。

⑤Lala Aasha|ヨガインストラクター求人・採用情報

給与 大卒:月給210,000円
専門卒・短大卒:月給200,000円
試用期間3カ月:※試用期間中の給与は変動があります。
別途交通費支給(上限20,000円)
勤務時間 早番9:00~18:00 遅番14:00~23:00(シフト制/実働8時間)
※遅番か早番のどちらかになります。
休日 記載なし
※応募資格:大卒、短大・専門卒以上、40歳位までの方。

【募集終了】武ノ道(旧:ZERO yoga)|ヨガインストラクター求人・採用情報

※「ZERO yoga」は2020年12月より名称を「武ノ道」へ変更しています。
その為、ZERO yoga銀座店や八王子店は現在閉業中となります。

———————————————————————-

給与  226,300円~ ※インセンティブあり
勤務時間 8:30~22:30 実働8時間 (シフト制)
休日 完全週休2日制

ZERO yogaの求人情報によると、中途採用で求める人材は「柔軟性が高い」「ポーズができる」などのスキルがある人と記載がありました。
資格は必ずしも必要ではないものの、ある程度ヨガができる人を求めているようですね。
採用後は、即戦力として動く形になるのかもしれません。

⑦zen place(旧Yoga PLUS)|ヨガインストラクター求人・採用情報

給与 23万円~経験に応じて。3ヶ月はアルバイト(時給)、社員登用後は試用期間3か月有。
【年収例】
2年目 390万(月給+賞与)
5年目 530万(月給+賞与+リーダー手当)
勤務時間 記載なし
休日  週休2日、末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇
採用後は、レッスン割引受講や各種研修費用補助といった福利厚生があります。

⑧HOT40YOGA(エイチオーティーフォーティーヨガ)|ヨガインストラクター求人・採用情報

・給与 基本給157,500円~(RYT200養成講座参加の場合、研修期間の1年は月給137,500円)
・勤務時間 平日9:00〜22:30、土日7:00〜13:00 1日6時間勤務でシフト制
・休日 週休2日、祝祭日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇

HOT40YOGAは基本給が低いものの、クラス手当があるようです(勤務地によって差あり)。
また、希望者は全米ヨガアライアンス200時間講師資格が取得可能(養成受講料は一般の半額150,000円、給与からの分割払いも可)と、社員の資格取得に積極的なヨガスタジオのようです。
ただし、資格取得後はクラス手当(1クラス500円~)を支給などの制度もあるものの、一般的な社保完備の制度について不明な点があります。

⑨Grazia(グラツィア)|ヨガインストラクター求人・採用情報

※エステティシャン・美容業界経験者、エステティシャン資格取得者、ヨガインストラクター資格取得者優遇

・給与 月給210,000円~350,000円 ※インセンティブ有、経験・能力を考慮し決定
・勤務時間 11時00分~20時30分(実働8時間)営業時間は店舗変動。
・休日 シフト制(月7日休み)、有休休暇、GW(4~5日)、夏季休日(5~6日)、冬季休日(8~10日)
・昇給 1回
・賞与 2回(8月・12月)
・研修制度(ANA受講)

Graziaはトータルビューティサロンとしてヨガコースの他、エステを兼ねています。
採用情報を見る限り、ヨガだけでなくビューティーアドバイザーとしてのスキルも必要となるため、経験者を求める傾向にあるようです。

【閉店】besta|ヨガインストラクター求人・採用情報

※「besta」は2021年3月31日をもって閉店となっております。

・給与  試用期間(3~6ヵ月)は月給20万円~、月給220,000円~ ※固定残業代含む、インセンティブあり
・勤務時間 8:30~22:30(シフト制)※標準労働時間8時間/日、休憩1時間
・休日 シフト制(月8~9日休み)、年間休日115日

パーソナルトレーニングをおこなっているbestaでは、ヨガインストラクターの経験は不問のようです。
但し採用の必須条件に、「新体操、バレエ、ダンス、水泳、球技、フィットネスなど、学生から社会人にかけて一定以上(目安:6年以上)の運動経験がある方」という記載があるため、運動経験の少ない人は厳しいでしょう。

【募集終了】⑪Lucina(ルキナ)|ヨガインストラクター求人・採用情報

※2021年5月24日現在、Lucinaではインストラクターの募集ではなく、正社員(店舗スタッフ、スーパーバイザー候補)のみ募集となっています。

前回、求人募集時に載っていた情報は以下になります。
・給与 200,000円~275,000円
・勤務時間 店舗シフト時間に準ずる(シフト制/変形労働時間制)
・休日 週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
(その他産前後休暇・育児休暇・介護/子の介護休暇・結婚休暇・生理休暇など女性に優しい休暇あり)

Lucinaの運営会社は株式会社大丸プランニングです。
ヨガインストラクターのみの仕事ではなく、フロントスタッフをしながらインストラクターも目指せる求人募集のようです。
資格手当(1レッスン/1500円)もありますが、既卒・第二新卒歓迎/未経験OK/学歴不問と働き始めやすい環境が整っています。
オフィス内禁煙やフィットネスクラブ・ホットコラーゲンスタジオ無料などの福利厚生も含め、女性にやさしい職場環境ですね。

【募集終了】⑫VENTO FRANCO POLO|ヨガインストラクター求人・採用情報

※2021年5月24日現在、「VENTO FRANCO POLO」ではヨガインストラクターの募集は行っていません。

前回、求人募集を行っていた際の情報は以下の通りです!
・給与 経験、能力を考慮。
・時給 1,500円~4,500円
・勤務時間 1日4h以内OK・週1日からOK・週2~3日からOK
・休日 年間120日以上、交通費支給あり、時短勤務制度あり、日払い・週払い・即日払いOK、服装自由
※未経験OKかどうか、採用後の待遇等の記載は、求人募集に記載ありませんでした。

⑬株式会社ビーストック|ヨガインストラクター求人・採用情報

・応募資格 ヨガに関する資格をお持ちの方
・給与 【下限金額】[平日]6,000円~/[土日祝]7,000円~
・勤務時間 自身で決められる
・休日 自身の空いている時間だけ稼働
・雇用形態 フリーランス(業務委託)採用

自宅でヨガを受けたいお客様とプロのヨガインストラクターを繋げるマッチングサービス「ウチヨガ」を関東にて展開してるみたいです。
掲載は無料で、お客様からレッスンの依頼が入ったときのみ稼働。レッスンの報酬は株式会社ビーストック経由でお支払いとのこと。

⑭ahホットスタジオ(アッハ)|ヨガインストラクター求人・採用情報

  • ホットヨガをメインにインストラクターとして、グループレッスンを行う。ヨガインストラクターだけでなく、ホットスタジオの環境でできるプログラムが可能な方も募集。「ahホットスタジオ」

・応募資格 ヨガ資格保有者。ホットヨガ指導歴1年以上の方優遇。※未経験、ブランクがある方は要相談。
・給与 1レッスン3000円~、指導歴1年未満の方は2500円~(査定有り)。
※また、レッスン前後の準備なども行って頂く為、別途手当あり。
・交通費 往復1000円まで支給。
・勤務時間
水曜日 ・19:00~20:00/20:30~21:30
日曜日 ・10:00~11:00/11:30~12:30
(14:30~15:30/16:00~17:00)※2本連続可能な方。
・雇用形態 フリーランス(業務委託)採用

ヨガインストラクターに加え、受講した生徒さんの対応、レッスン前後のスタジオ清掃や空調管理、時間帯により簡単なフロント業務を行うという求人募集内容です。

⑮YOGIFEEL(ヨギフィール)|ヨガインストラクター求人・採用情報

・応募資格 未経験OK、RYT等取りたての方歓迎
[正社員採用] ・給与 月給20万円~※ 経験実績により応相談
・勤務時間 1日8時間(シフトスケジュールによる)
・休日 シフトスケジュールにより月8日、夏季・年末年始の特別休暇、連続8日間の連続有給休暇取得制度(※勤続2年以上)、産前産後・育児休暇・介護休暇制度
[アルバイト採用] ・給与 時給1,050円~※ 経験実績により応相談
・勤務時間 1日6~8時間(シフトスケジュールによる)
・休日 シフトスケジュールによる

YOGIFEEL(ヨギフィール)の社員は全員、社内の研修機関にて、OFF-JT、OJTとも継続教育を受けられるそうです。そのため、ヨガインストラクター未経験者も歓迎。特に、自分で店舗づくりを率先して行いたい方を求めているようですね。

⑯健康大国(株)|ヨガインストラクター求人・採用情報

  • 関東エリア 東京・埼玉・千葉・神奈川の自社スタジオ・提携大手スポーツジム・ホットヨガスタジオでレギュラーレッスン担当者を募集「健康大国(株)」

【正社員】女性ホットヨガインストラクター・研修トレーナー
・月給 20万円~50万円+役職手当、家賃手当、休日出勤手当等有り
・勤務時間 1日実動8時間
・休日 週休2日、有給有り

採用後は、
1,自社の育成プログラム受講(ビジネスマナー|レッスン研修)
2,レッスンチェック
3,現場で実際のレッスン受講
4,レッスンチェック合格後にデビュー。
デビュー後も研修・現場でのレッスンチェックやフォロー・個別特訓などのアフターフォローが続くので安心です。

⑰株式会社ロンド・スポーツ ORANGE LOTUS 昭島|ヨガインストラクター求人・採用情報

・給与 1レッスン(60分)4,100円以上
※報酬は経験・知識により異なる
※試用期間(3ヶ月)は1レッスン(60分)3,800円
・勤務時間 週1日以上(朝~昼/昼~夕/夕~夜/昼のみ/夜のみ)
月〜水・金 10:00〜23:00、土・日 8:30〜18:30、祝日 8:30〜20:30
・雇用形態 フリーランス(業務委託)採用
※未経験OKかどうかの記載は、求人募集に記載ありませんでした。

ホットヨガ「オレンジロータス」でのレッスン指導を担当します。
未経験から経験者の方までそれぞれに合うクラスの用意があるため、経験・知識・レベルに合わせてクラスを持ちレッスンすることが可能。

【募集終了】溶岩ヨガLAPURE(ラピュア)|ヨガインストラクター求人・採用情報

※溶岩ヨガLAPUREの求人募集は現在終了しています。

・応募資格 ヨガインストラクター実務経験1年以上。
ヨガインストラクター実務経験なしはヨガスクールを受講、卒業後、勤務可能。
・給与 時給 1,000円 ~ 1,260円※経験、能力、勤務後の営業成績を考慮
・勤務時間 7:00 ~ 5:00(早番 7-15、中番 15-23、遅番 23-5)
・雇用形態 アルバイト・パート採用

【募集終了】Welcome Tokyo|ヨガインストラクター求人・採用情報

※Welcome Tokyoの求人募集は現在終了しています。

・応募資格 未経験歓迎、ヨガのライセンス保有者 (マネージメントについて研修あり)
・時給 2,000円~※交通費:500円支給(1日)
・勤務時間 9:00~17:00、1レッスン2時間、1日に1~2レッスンを担当。1レッスンだけでも可
1レッスンだけでも可
・休日 月に1-2回以上、通年通して空いている時間を決めて勤務となる
・雇用形態 アルバイト・パート採用

Welcome Tokyoは、英会話事業の展開をしている会社です。
参加者客の年齢層は20~30代が多く、外国人と日本人の参加者は月間5000~7000人。今まで英語でのヨガクラスを実施していたが、日本から出ることになった為、新しいヨガインストラクター担当者を募集中なのだとか。

⑳株式会社アースリング|ヨガインストラクター求人・採用情報

・応募資格 未経験OK
・給与 年収 2,400,000円~(※月給換算 200,000円 ~)
・勤務時間 営業時間に合わせシフトスケジュール
・休日 シフトスケジュールによる 夏季・年末年始休暇
・社内店舗利用フリー、資格取得支援・手当有り
・雇用形態 中途採用(正社員)

増員につき、インストラクター兼店舗スタッフの求人募集。
ヨガインストラクターとしての技術はもちろん、周りの仲間たちと上手く協力できる方を募集。

20社のヨガインストラクター求人募集・採用情報を比較してみて

上記20社を比較してみると、入社をしてスタートする給与に少し幅がありますね。
特にLAVAの試用期間中は187,000円から20,000円引かれるので実質167,000円になります。
そこから各種保険や税金が引かれるので、特に一人暮らしの人は生活が出来るのかを考えてください。
また、残業が多すぎて帰りが遅くなり大変といった声もあります。

スポンサーリンク

ヨガインストラクターの正社員採用のメリットとデメリット、キャリア形成について

正社員として働く場合、ヨガインストラクターの仕事以外にもスタジオの運営や掃除、事務作業などがあり業務の幅が広いというデメリットあります。
店舗数が多いヨガスタジオの場合は、異動の指令を受ける可能性もあるでしょう。

しかし、正社員のヨガインストラクターは、固定給なので収入が安定するという大きなメリットがあります。
また、福利厚生や雇用保険、厚生年金保険など待遇面がいいという点も正社員として働く魅力のひとつです。
会社によっては、ヨガインストラクター未経験でも、入社後の研修でインストラクターデビューをすることができます。
店舗数の多いヨガスタジオの場合は、レッスンのプログラムが決まっていることも多いので、自分で一からプログラムを考える心配がなく安心して働くことができるため、新米ヨガインストラクターにとってはメリットといえるでしょう。

フリーランスのヨガインストラクターの方が自由度は高いですが、自由だからこそ自分にかかる責任や負担も大きくなってしまいます。
自己管理が苦手な人や安定した収入を求める人は、正社員という働き方がおすすめだといえるでしょう。

【正社員のキャリア形成とは】
では、ヨガインストラクターの正社員として採用された場合のキャリア形成はどんな感じなのでしょうか。

スタジオの店長など責任のある役職に就く、フリーのヨガインストラクターになって自分の技術を活かして活動していく、ヨガインストラクターとして有名になってメディアに出たい!などなど、それぞれ人によって成功の道は色々あります。

キャリアとしての「成長」と考えると、例えば未経験者なら、求人で未経験OKの会社に正社員やアルバイトとして就職し、研修制度を利用してまずはヨガインストラクターとしての第一歩を踏み出すということになります。

会社によっては社員として働きながらヨガの資格取得のサポートをしてくれるところもあります。
社員なら毎月決まった月給をもらいつつ、自分のスキルアップ、キャリアアップが自然と階段を一歩一歩登るように自然とできちゃいますよね。

フリーランス(業務委託)採用と社員の違い

フリーランス(業務委託)の場合は経験者に限られます。
この点が正社員採用との違いだといえるでしょう。
また、ヨガインストラクターには国家資格はありませんが、世界的なヨガの資格RYT200(一般的に35〜60 万円の費用がかかる)は取得しておくと実力の証明になります。
正社員の場合は資格取得のサポート環境が整っていることが多いですが、フリーランスの場合は自分で計画的に全て進める必要があるので1から100まで自分で進めていくのが苦手な人にはデメリットの一つにはなると思います。

では反対にメリットについて。
フリーランスの場合は一日に受け持つレッスン数は基本的に自由であることが多く、すでに持っている技術や資格を活かして、ヨガスタジオやスクールでオーディションを受けて合格したら、レッスンを受け持つことができます。
また、フリーランス(業務委託)の場合1つのレッスンに対して歩合制というケースが多く、その場合は1日に3~4回とレッスンを受け持つ体力があれば、正社員よりも金銭的に稼ぐことも可能です。
この点に関してはメリットといえるでしょう。

ただし、その分歩合制なので体調を崩したら一気に月収が減ってしまったり、信用を失ってお仕事がなくなるという可能性があります。
そのため、きちんと自己管理ができ、体力がある人じゃないとフリーランス(業務委託)は難しい働き方になっています。

スポンサーリンク

フリーランス採用のキャリア形成

フリーランス(業務委託)採用でヨガインストラクターをやる場合は、すでにヨガインストラクターとしての技術は一人前という状態ですから、そこからのキャリアアップとしては、例えば自分で会社を起こして社長になってスタジオを展開する、有名人が利用してくれることなどを宣伝材料にして高級店を運営する、ヨガインストラクターだけではなくタレント業にも進出するなどがあります。

ヨガインストラクターの求人・採用情報の募集要項を確認!年収や休暇制度について

上でも比較した通り、インターネットに掲載されているヨガインストラクターの給与を見てみると、会社の規模や業務の内容によって変わってきます。

例えば東京での求人募集の場合、正社員は、月給は18万円~40万円ぐらいまでと幅があるようです。
年収にするとだいたい250万円~300万円。

フリーランス(業務委託)採用の場合は、レッスン1回につき約4000円~1万円という募集になり
アルバイト、パートという働き方になると、時給で1000円~というのが相場になっているようです。

また、結婚や産後もヨガインストラクターとして働きたいという方も多いと思います。
職場復帰や子育て中の処遇は一体どうなるのか、気になりますよね?

近年では、産後・育児休暇や子育て支援制度など、女性にとって家庭や子育てと両立しやすい環境や制度などが整っているようです。

地方によっては提携託児所が備わっているスタジオも増えているようなので、インストラクターとして長く働けるように、将来を見据えて自分の環境に合わせた求人を探す事も大切ですね。

ヨガインストラクターを求人・採用募集している運営会社の規模を調べる

求人に応募する時に気になるのは運営会社の規模です。

あまりに大きすぎるスタジオだと決まりごとが多くて働きづらい場合がありますし、小さすぎても人間関係が窮屈だったりしますよね。

求人・採用情報の募集要項だけでは会社の規模や方針までわからないことがあるので、求人を出している会社のホームページを見てみて、何をやっている会社なのか、従業員はどれぐらいいるのかなどを調べてみることをオススメします!

今回は、ヨガインストラクター求人・採用募集情報を20社で比較してみましたが、多くの求人・採用情報を調べている時に気になったのは溶岩石ヨガで急成長中の「アミーダ」というヨガスタジオです。

最近、店舗を拡大している会社で、未経験からの成長が望めて、社員さんの継続率が高く、福利厚生も整っているように感じました。
複数の求人サイトを見ているとアミーダのように気になる会社が出てきますので、気になった会社についてしっかり調べてから応募するのが失敗しない求人募集の見分け方になると思います!

未経験者をヨガインストラクターに育ててくれる、採用後の養成・研修制度

ヨガインストラクターの求人では、「未経験者でもOK」という求人を多くみかけます。

それは未経験者でも簡単にできる仕事という訳ではなく、それぞれの会社やスタジオで採用後にしっかり行われる研修制度があるからなんです。
研修の制度は会社によって異なり、研修費用全額会社負担だったり、研修期間中はスクール扱いで無料になったりとそれぞれ。

まずは研修で基礎を学び、その後はスキルやノウハウを学びつつインストラクターとして一人前になることを目指す、というパターンになります。

求人・採用情報の中には「1ヶ月で基礎からレッスンのやり方まで全部まとめて教えます」というようなスピード感のあるコメントもありますが、詰め込みが自分に合わないと感じるような場合は、もっとじっくり計画的に育ててくれる研修システムを持っている求人に応募するのが良いと思います。

もし、求人・採用情報の詳細に研修制度等の記載が無い場合は、事前に問い合わせる等して、ミスマッチがおきないように心がけましょう。

しかし、まったくの初心者や身体が硬くても本当に大丈夫なのか?
研修内容は各社様々ですが、入社後の主なヨガインストラクターの研修内容を、2社を例にまとめてみました。

アミーダの場合

最初は1ヶ月の養成プログラム受講。
ヨガポージングから身体づくり、座学でヨガに関する知識などのヨガインストラクターとしての講習をじっくり学べます。
講座は毎月開講するので、自分の都合にあう月を選んで受講可能。
新人研修で身体づくりから店舗対応のレクチャーの他、定期的に講習を行い長期的なフォロー体制が整っています。

例:インストラクター研修一日の流れ

筋トレ・ストレッチ・宿題チェック・各自フィードバック
~ランチ~
実技トレーニング・課題プログラム・グループ・個人練習

【その他の研修】
・スキルアップ研修(月に一度、全社員対象にプログラム内容などのレクチャーを実施)
・外部講師を招いての特別講習
・店長、副店長向けのマネジメント研修

Loiveの場合

合宿スタイルでヨガのインストラクターをめざす方を養成する研修。
インストラクション、アジャストアシストなど必要なスキルやなんと解剖学、運動生理学の講習もあり。

【主な研修内容】
・新人研修(基本のサービスやビジネスマナー、店舗の業務研修)
・フォローアップ研修(クレーム対応などサービス・ビジネスマナー応用研修)
・エリア研修(年2回実施。エリアごとに分かれて実施する研修)

こちらは必要スキルのリマインドや外部講師からのトレーニングなども実施。
他店舗スタッフとの交流の機会も兼ねているそうです。

その他、リーダー研修・店長研修・店長YOGA合宿など。

基礎的なヨガインストラクター講習の他、各内容の講習を定期的に行う長期的なフォロー体制や、合宿などで様々な基礎をみっちり学び、スキルに応じて自分に合った講習が受けられるなど、各社様々な研修内容が揃っているようなので、求人・採用情報を確認して自分に合った講習内容を探してみると良いでしょう。

アミーダにはヨガインストラクター採用を目指せる養成スクールがある

アミーダは2019年に、国内で初めてとなる宿泊施設も備えた養成スクールを開校しました。
それが、自由が丘にある「アミーダヨガアカデミー」です。

アミーダヨガアカデミーはRYTとIYSAの認定校となっています。
「アミーダティーチャートレーニング200」の場合、全米ヨガアライアンス認定RYT200とIYSA認定ヨガインストラクター資格マスターインストラクターの2つを同時に取得できるコースになっていて、最短1ヶ月で資格取得が可能です。

遠方からでも安心して受講できるよう、宿泊する部屋は完全個室となっています。
まさに、本場さながらのリトリート(合宿所)というわけです。
女性限定の施設なので、エントランスはオートロックになっている等のセキュリティ面も充実。
集中して資格取得できる環境が整っています。

また、宿泊せずに通学して資格取得を目指すこともできるので、働きながらでもヨガインストラクターを目指すことが可能です。

さらに、受講後の再受講や講座を欠席してしまった時の振替受講も無料でおこなっています。
ヨガインストラクターを目指すなら、一度説明会に参加するのも良いのではないでしょうか?

これまでに、アミーダヨガアカデミーの卒業生300名以上が直営ヨガスタジオ「アミーダ」に正社員として採用されているようですよ!実績も確かということですね。

参考:アミーダヨガアカデミー

ヨガインストラクターとして採用されたら心掛けること

ヨガインストラクターに限らず、インストラクターという仕事は技術力や専門知識が無いと到底務まりませんよね。
採用後、どのようにスキルアップしていくかも鍵となります。
ですが、まずは“生徒さんへの思いやり”を意識する事が大切なのではないかと思います。
参加者には、健康な方々だけではなく障がいや疾患をお持ちの方もいらっしゃいます。
ヨガは、スピリチュアル的な要素や哲学的なテーマも絡んでくる為、体だけではなく価値観や感覚にもそれぞれの個性が存在することを理解して配慮することが重要となります。

また、ヨガを自分だけで楽しむのではなく、ヨガの魅力をたくさんの人に伝えたいという気持ちや正しいヨガを広めたいという人が、ヨガインストラクターに向いているのだと思います。
そして、ヨガが大好きで皆に魅力を伝えていきたい!というその気持ちが、求人の応募・採用にも繋がることと思います。