ヨガインストラクターの年齢ってどれくらい?7つのポイント

私の周りのヨガインストラクターにも40代でも美しい「美魔女」と言われる
インストラクターの方が大勢いらっしゃいます。

まるで頭の上から見えない糸で引っ張られているかのように、すらっとした姿勢。
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花
しゃんとした姿勢の良い女性は、品がありますよね。

ヨガインストラクターをしていると普段から背筋を伸ばし腹式呼吸することを意識しているので、
正しい姿勢を保つことができ若々しく見られる様です。

今回はヨガ未経験者からヨガインストラクターを目指そうと思ったときの年齢について
7つのポイントで考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

ヨガインストラクターの年齢
①年齢に制限はあるの?

年齢を重ねていくと物事に制限がかかることが少なくありませんが、
ヨガは年齢に関係なく生活に取り入れることが出来るのが人気のひとつです。

ヨガインストラクターを目指そうと思ったとき、年齢は関係あるのでしょうか?
30代から目指すのは遅い?
40代からでは無理?
そんな事はないと思います。

ヨガは年齢に制限されません。
ヨガの種類もダイエットヨガ、リラックスヨガ、マタニティヨガ、シニアヨガなど
があります。
重ねてきた年齢もうまくヨガに取り入れ活かすことも出来ます。

ヨガインストラクターの年齢
②20代が一般的?

身体を使うのでヨガインストラクターを目指すのは、
体力のある20代の人が一般的?
と思われますが、20代は意外と少ないです。

ヨガを始める年齢が20代の人より、30代40代の人の方が多いからです。
リラックスやストレス解消、体形維持を目的に習い事でヨガを選ぶ様です。

趣味で始めたヨガからインストラクターを目指す人が多いので、
20代でヨガインストラクターを目指す人より、
30代40代から目指す人の方が多いように感じます。

スポンサーリンク

ヨガインストラクターの年齢
③30代40代でも需要がある?

30代40代のヨガインストラクターの人気は高いです!

マタニティヨガですと、20代のインストラクターよりも妊娠出産、育児を経験した30代40代の
インストラクターが人気だったりもします。

ヨガインストラクターは、お客様と会話をしコミュニケーションを深めることが
とても重要ですので、お客様と年齢が近づくとそれだけ共感できる部分も増えます。
30代40代女性の習い事でヨガの人気が高いのなら、
そのお客様がヨガに求める物の背景にある出来事や理解、共感できる
同世代の30代40代のヨガインストラクターが求められているのが理由かなと思います。

若ければ良いというものではなく、お客様の年代も様々ですので、
ヨガインストラクターは、年齢に制限なく幅広く活躍しています。

ヨガインストラクターの年齢
④50代では無理?

無理ではありませんよ。
ヨガインストラクターの年齢の幅が広いと最初にお伝えしたように
ヨガインストラクターになつのに年齢に制限はないのでは?
というのが私の考えです。

50代のヨガインストラクターの人で、介護施設で入居者様にヨガのレッスンを
行っている人もいます。
シニアヨガも広がってきているので、これからの高齢化社会を考えると
50代のヨガインストラクターは、これからますます増えていくだろうと思います。

スポンサーリンク

ヨガインストラクターの年齢
⑤時間が気になる

スクールに通い資格を取得してからヨガインストラクターになろうと考えている方も
いらっしゃると思いますが、
ヨガインストラクターの資格は公的資格ではないので、必ずしも必要ではありません。

例えばヨガの資格というとRYT200を思い浮かべる方が多いと思います。
RYT200を取得しようとするならスクールに通う必要があります。
ちなみにこの200というのは取得のために必要な講座時間です。
つまり200時間の学習、実技が必要になります。
費用も400,000円〜500,000円とスクールによって幅があり
全てのスクールがRYT200の基準を満たす訳ではありません。

どこのスクールを選べば良いのか?かなりの難題ですし、
200時間を割くための生活を送るのもそれなりの準備が必要になります。
そして何より、
「この年齢からスクールか・・・」
と思うのではないでしょうか?

資格を取得してからヨガインストラクターとして活動するのも一つの方法ですが
未経験者を歓迎している会社に正社員として入社し研修を受けヨガスキルを身に着けるのも
良いと思います。
働きながらみにつけられるので時間のロスは、スクールに通うより少ないはずです。

ヨガインストラクター年齢
⑥体力が問題

ヨガはゆったりとした動きからは想像がつかないほどの運動量があります。
ヨガインストラクターを正社員としてスタートさせるとき
会社によって1日のレッスン数が違います。

1日のレッスン数や1回あたりのレッスン時間によって、体調を崩してしまい好きな仕事をやまざるを得なく
なった人もいるようです。
年齢がいくら若くても体力が追いつかなくては、話しになりません。
年齢が上がれば、体力が下がりますが、そこは経験を重ねていくうちに
体力配分がうまくできるようになると思います。

  • 「LAVA」        1回60分×3本
  • 「AMI-IDA(アミーダ)」 1回45分×2本
  • 「CALDO」  1回60分×3本
  • 「LUBIE」  1回60分×3本
  • 「LOIVE」 1回60分×3本

AMI-IDA(アミーダ)は求人ホームページに「1日2レッスン」と書いてあるので、長く続けられる環境が整っている感じがしました。
好きなことを長く続けたいですよね。

ヨガインストラクター年齢
⑦募集要項をチェック

20代でなくても、ヨガインストラクターを目指せる!
というのは、分かっていただけたと思います。
では、実際のヨガインストラクターの求人での募集要項での年齢の制限はあるのでしょうか?
5つのスタジオを見てみましょう。

AMI-IDA(アミーダ)採用情報

「AMI-IDA(アミーダ)」溶岩ホットヨガで急成長中

  • 月給 210,000円(固定残業20h/27,000円含む、超過別途支給)
    ※3ヵ月試用期間(給与等の変更なし)
  • 勤務時間 8:00~22:30(店舗による)実働8時間
  • 休日 年間110日 週休2日
  • 募集年齢 記載なし
  • 採用プロセス WEB説明選考会→2次面接(WEBもあり)→3次選考(来社)→内定→プロフェッショナル実践コース→店舗配属

ネイル・髪色自由!おしゃれを楽しみながら働ける!

アミーダのサイトには高卒採用ページがあります!
つまり、10代からヨガインストラクターが目指せるということですね。

LAVA採用情報

「LAVA」業界大手

  • 月給 202,000円~220,000円

試用期間中 180,000円

  • 勤務時間 7:00~23:00(シフト制)
  • 休日 週休2日(シフト制)
  • 募集年齢 記載なし
  • 採用プロセス 一次面接&実技(オーディション)→最終面接(役員面接)→内定→採用

 

CALDO採用情報

「CALDO」リーズナブルなホットヨガ

 

  • 給与 月給186,000円~350,000円
  • 勤務時間 9:00~23:00(シフト制)
  • 休日 週休2日制:8日休/月
  • 募集年齢 記載なし
  • 採用プロセス 書類選考→面接→内定→採用

 

LUBIE採用情報

「LUBIE」元祖ホットヨガ

 

  • 給与 月給186,000万円~350,000円
  • 勤務時間 9:00~23:00(シフト制)
  • 休日 週休2日制:8日休/月
  • 募集年齢 記載なし
  • 採用プロセス 書類選考→面接(1~2回)→内定→採用

 

LOIVE採用情報

「LOIVE」手ぶらでホットヨガ

 

  • 給与 216,000円~230,000円
  • 勤務時間 9:00~23:00(シフト制)
  • 休日 月7回(毎週月曜日定休日を含む)
  • 募集年齢 記載なし
  • 採用プロセス 面接→内定→採用

 

どのスタジオも年齢は出ていませんが、
会社は、長く働いてくれる人を求めるので、30代40代だけでなく
20代を積極採用している会社は多いと思います。

ヨガインストラクターになれる年齢ってどれくらい?まとめ

安心して働ける環境があるとプライベートもより充実すると思います。
AMI-IDA(アミーダ)のように1日のレッスン数をきちんと設定してあり、
運営を上場企業がしっかりおこなっているスタジオだと、安心です。
また、AMI-IDA(アミーダ)は店舗運営のノウハウもしっかり学べるので、ヨガインストラクターとしてレッスンを行うだけでなく
店長やマネージャーとしてヨガに関わることも出来ます。
年齢を気にせず、ヨガインストラクターになりたい!という夢に挑戦してほしいと思います。