正月太り予防や解消にもヨガがおすすめ!お腹スッキリポーズを紹介

正月太りの予防・解消にもヨガ?お腹スッキリポーズを紹介☆

こんにちは!
現役ヨガインストラクターのえりかです😊✨

イベントが増える年末年始はついつい食べ過ぎてしまい
お正月明けに体重計にのってビックリされた方も多いのではないでしょうか?

ヨガインストラクターという仕事柄「痩せたい」という相談をよく受けるので、今回は「なぜ正月太りしてしまうのか」という話から、正月太りの予防・解消におすすめのヨガポーズをご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

正月太りの原因

正月太りの原因

「正月太りには気をつけよう」と思っているのに気づいたら体重が増えている・・・
毎年そんな悩みを抱えている方も少なくないでしょう。

大正製薬の「正月太り」に関する調査(20~30代の働く女性を対象)によると、約8割の女性が「正月太り」を経験しており、平均2.6キロの体重増加があったという結果が出ています。

年末年始で平均2.6キロ増!? 「正月太り」に関する調査

正月太りを予防するためには、どうして太ってしまうのかその原因をしっかりと認識することが大切です。

暴飲暴食

クリスマスや忘年会、お正月、新年会など年末年始は外食や食事量が増える機会が多くなります。
成人であれば、飲酒量も多くなるでしょう。

正月太りの原因

人が集まる場ではワイワイ話しながら無意識に食べ過ぎてしまっていたなんてことも・・・。
カロリーを摂りすぎてしまえば、体重が増えるのは当然です。

短期間に暴飲暴食を重ねると、急激に体重が増えてしまうことがあります。
また、なかなか元の食事量に戻らず体重が落ちないということにもなりかねません。

運動不足

冬の寒さや正月気分が抜けないことから、1月は1年で最も運動を怠る月といわれています。
そのため、運動不足が原因で正月太りしてしまう人もいるでしょう。

正月太りの原因

暴飲暴食による摂取カロリーオーバーに加えて運動の機会が減ると、脂肪は体にどんどん蓄積されていく一方です。普段ジムやランニングで有酸素運動の習慣がある人は、短期間サボるだけでも体重増加につながるので油断は禁物ですよ。

体の冷え

体が冷えることで血流やリンパの流れが低下し、むくみやすくなります。

正月太りの原因

基礎代謝が低いとエネルギーを消費しづらい体になってしまうので、食事制限などでダイエットに励んでも瘦せにくいのです。そのため、正月太りがなかなか解消されず悩む方も多いでしょう。

以上の3つが、正月太りの大きな原因として考えられます。
真冬の寒い時期に高カロリーな食生活が続くので、どうしてもお正月は太りやすくなってしまいます。そのため、生活習慣や食生活を意識して未然に防ぐことが重要です。

正月太りどうやって予防する?

正月太りどうやって予防する?

正月太りの原因についてわかったところで、予防方法について解説します。

正月太りの予防①食生活に気をつける

1年の始まりであるお正月はおせち料理をはじめ手の込んだ料理や縁起物ばかりです。
また、親戚や友人との集まりの場での食事がほとんどなので食べないわけにもいきませんよね。

正月太りの予防
  • お餅は1日1個まで
  • 炭水化物は控える
  • 汁物や野菜から食べる
  • お酒は1日1杯
  • よく噛んでゆっくり食べる

など、自分の中でルールを設けてカロリーコントロールをしましょう。
また、毎日体重を測定をすることで食べ過ぎ防止につながります。

正月太りの予防②体を動かす

お正月だからといって一日中ゴロゴロするのはやめましょう。寝正月には要注意です!

正月太りの予防

掃除をしたり、ストレッチをしたり適度に体を動かすだけでもカロリーは消費されます。
初詣や初売りなど買い物に出かけてたくさん歩くようにするのも良いのですが、このご時世なので出来るだけ自宅で体を動かす方法を見つけましょう。

正月太りの予防③生活リズムを崩さない

正月太りの予防

年末年始は、長期休みで家にいてやることがなく、特番を見ながら夜更かししてしまったり、食事の時間がバラバラだったり、旅行などで生活リズムが変わりやすい時期です。
夜更かしなど生活のリズムが崩れると、体内時計が狂ってしまい代謝が落ちるので、太りやすくなってしまいます。

また、いったん夜型になってしまった生活を元に戻すとなると大変です。太りやすい時期である年末年始だからこそ生活リズムを整えておくことが予防につながります。

正月太りの予防④入浴はゆっくり湯船につかる

最近はシャワー派の人も多いかもしれませんが、毎晩シャワーのみの場合、湯船につかる場合と比べて太りやすいと言われています。
入浴にはリラックス効果や発汗作用、血の巡りを良くする効果が期待できるため、痩せたい方はできるだけ湯船につかるようにしましょう。

スポンサーリンク

正月太りの誤った予防方法

正月太りを予防したいからと、ご飯を食べないなど無理な食事制限はNGです。

食事を抜いた予防はダイエットを意識するがために無意識のうちにストレスが溜まってしまいます。ましてや、お正月は美味しい料理がたくさんあり、目の前で親戚や友人の食べている姿をみると自然とお腹が空いてくるものです。

またお正月は、年末の忙しい時期を乗り越えたばかりで体が疲れておりエネルギーを必要としています。
最初の何日間は制限できても我慢の限界から一気にドカ食いしてしまい、結局正月太りになってしまうこともあります。

食事制限は一見手っ取り早い予防に感じますが、実はその反対でストレスが影響してホルモンバランスを崩し重大な健康被害(肥満症や過食症など)に遭う可能性があります。

体調を崩さないようカロリーコントロールをしながら、きちんと食事を摂るよう心掛けましょう。

正月太りの解消におすすめのヨガのポーズ【動画で紹介】

年末年始でたるんでしまった体には、ヨガもおすすめです♪
食べ過ぎ飲み過ぎで疲れた胃腸をリセットし、食欲を正常に戻してあげましょう。

船のポーズ


お腹周りにアプローチしてくれる「船のポーズ」。
消化機能を活発にするので便秘解消の効果も期待できます。
年末年始の暴飲暴食で疲れた胃腸をリセットするのにピッタリなポーズです。

腹式呼吸を意識して脂肪燃焼の効果を高めましょう!

橋のポーズ


ヒップアップ効果が期待できる「橋のポーズ」。
大殿筋を鍛えてたるんだお尻をキュッと引上げましょう!
他にも腹筋・背筋・骨盤底筋なども鍛えられるので、下半身太りの緩和にもつながりますよ。

このポーズは胸が大きく開くので「ストレスが溜まっている」「呼吸が浅い」という人にもおすすめです。

バッタのポーズ


内臓機能を活発にし、全身の血行を促進してくれる「バッタのポーズ」。
寒い冬に体が冷えることで起こる血行不良の改善や予防にピッタリです。偏った食事や食べ過ぎも血行不良の原因になりますので、気をつけましょうね。

このポーズは体を反らせることで内臓全体が刺激されるので、胃腸の調子が整います。
背筋が鍛えられるので背中の贅肉にも効果的です!

ねじりのポーズ


「ねじりのポーズ」は適度に内臓が刺激されるので、内臓機能が活性化し消化力もアップします!
年末年始の暴飲暴食で弱った胃腸の調子を整えるのにピッタリなポーズです。

今からでも朝起きたときや寝る前などにヨガのポーズを習慣的に行うことで、お正月太りの予防につながりますよ♪

スポンサーリンク

正月太り解消に最適なホットヨガ!

正月太り解消に最適なホットヨガ!

ホットヨガは暖かい環境で行うので、冬の寒さからくる体の冷えにも効果的です。

冷え固まった体で急に運動すると怪我をしてしまう恐れがありますが、ホットヨガは十分に体が温まった状態で筋肉を伸ばすので怪我をしにくいといわれています。

また、ヨガのゆったりとした動きはインナーマッスルを鍛えてくれるので、基礎代謝アップにつながります。特にホットヨガは汗を大量にかくので高いデトックス効果が期待でき、正月太りの解消に最適です!

正月太り解消のカギは自律神経にあり

年末年始は仕事が休みになるため、多くの人は自律神経が「お休みモード」になります。
自律神経の状態は仕事をしている時は活発な神経である「交感神経」が優位に働き、お休みの時は「副交感神経」が優位に働きます。

そのため、年末年始はエネルギーを消費する「交感神経」とくらべて、「副交感神経」が優位になり自律神経が「エネルギーを蓄える」モードに働くため、普段よりも太りやすい状態になっています。さらに起床・就寝時間も普段と変わることが多いため、生活リズムが乱れやすく自律神経も乱れやすいのです。

年末年始で乱れた自律神経を整えるにはヨガがとても効果的。ヨガのポーズをとるときは腹式呼吸で深い呼吸を繰り返していきます。ヨガの深い呼吸はストレス解消・自律神経を整える効果が期待できるのです。

ホットヨガで正月太りを乗り越えよう

ホットヨガで正月太りを乗り越えよう

今回は、「正月太り」の解消・予防におすすめな集中的にお腹やお尻に効くヨガポーズをご紹介しました!

正月太りしたからと焦って急激なダイエットをしてもストレスにもなりますし体に良くありません。年末年始だからとだらけ過ぎず、少しでもいいので体を動かすようにしましょう。
是非、今回ご紹介したポーズもお家で実践してみてくださいね。

この機会に溶岩ホットヨガに入会してみるのもおすすめです(*^-^*)
それでは、正月太りには気をつけて来年を心も体もスッキリと迎えましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

幼少期からバレエを習い、学生時代にはダンスサークルに所属していた私は、常に身体を動かすことが大好きでした。大学卒業後は大手企業に就職し、営業職として働き始めましたが、忙しい日々の中でストレスが溜まり、体調を崩すことが多くなりました。 そんな時に出会ったのがホットヨガでした。ヨガを通じて、心と体のバランスを取り戻し、ストレスを解消することができると実感し、次第にヨガの魅力に引き込まれていきました。3年間勤めた会社を辞め、ヨガインストラクターの道を歩むことを決意しました。 スタジオで正社員として経験を積んだ後、30歳という節目にフリーランスとして独立することを選びました。 リラックスした雰囲気の中で身体を動かし、呼吸を整えることを大切にしながら、一人ひとりのニーズに合わせた指導を行っています。また、ヨガ哲学やマインドフルネスの要素を取り入れ、内面からの健康をサポートすることを目指しています。