認知症予防に効く?百人一首やパソコンなど楽しくできる脳トレを紹介!
ここ1年、親戚のおばあさんの認知症が進んでいて、介護が大変だという話を母からよく聞くようになりました。 もう80歳後半なので、認知症になってもおかしくはない歳ですが、いざ認知症だと言われると介護やらなにやら、てんやわんや…
ここ1年、親戚のおばあさんの認知症が進んでいて、介護が大変だという話を母からよく聞くようになりました。 もう80歳後半なので、認知症になってもおかしくはない歳ですが、いざ認知症だと言われると介護やらなにやら、てんやわんや…
季節はすっかり冬になり、お肌が乾燥する季節がやってきました。 ターンオーバーの時期もあってか、最近使っている基礎化粧品が合わなくて様々なアイテムをお試し中なのですが... 金銭的にこれ以上の出費は厳しい...。 なにか良…
普段ヨガインストラクターとして働いている私ですが、ごくたまに出張セミナーを開催してくれませんか?というお声がかかることがあります。 今回お呼びがかかったのは阪神尼崎駅付近。 コロナ問題もあるため開催できる確率は低いですが…
最近なんだか寒い日が続いたかと思えば急に暑くなったりと気温差が激しいですね…。 この時期はダニが繁殖しやすいって知っていましたか? そこで今回は私がおすすめしたいダニ対策グッズ、株式会社イースマイルの「さよならダニー」を…
関東は来週にも梅雨が明けそうですね~! 雨の日にマスクはストレス溜まりますが水分補給をして引き続き、コロナ対策を十分に行いましょうね。 早速ですがみなさん「評判DB」って知ってますか? この前、将来起業しようと試みてる甥…
こんにちは! 突然ですが、みなさんは日本人の寿命が何歳までかご存知ですか? 「ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると推計されており、日本は健康寿命が世界一の長寿社会を迎えていま…
今回は、声優のオーディション対策についてまとめてみました。 声優になり生き残り続ける為に避けては通れない”オーディション”。 声優のプロになってもオーディション時には緊張するし、たくさん練習して万全の準備をするものですよ…
皆さんはGoogle for jobs(グーグルフォージョブズ)をご存知ですか? Google for jobsはGoogleが2018年から世界中のGoogleで順次対応し始めた求人の検索結果表示に関わる新サービスで、…
小学生のうちに声優養成所(学校)に通うのが、小学生が声優になる一番の近道なんだそうです! この前6歳になった友人の娘ちゃんのBirthdayPartyに行った時の話なんですが、娘ちゃんはテレビに出てる女優さんやアニメの女…
将来は海外に住んでみたい!なんて憧れありませんか? 例えば、日系企業の多いドイツのフランクフルト。旅行でなら気軽に行くことができますし、ホテルなら日本人でも簡単に泊まることができますが、現地に住むってなったら不動産はどう…
今では犬や猫などのペットは「家族の一員」として多くの飼い主から愛されていますよね。 休日に犬愛好家である友人と久々に会って、近況や仕事の話をしてリフレッシュしてきました~! そんな会話の中で興味が湧いた”老犬…
みなさん知ってます?今って、”分譲マンションに住む女性一人暮らし”の方、増えているんです。 それに生涯結婚しなくてもいいっていう未婚の人も、年々増えているんだとか。 私も、インストラクターとしての…
母はビール党、父はウィスキー派 私は趣味で通っていた教室のヨガにどっぷりはまり、将来をもあまり考えず、OLを辞めて今ではヨガインストラクターを仕事にしてしまいました。自分の時間が持てて今ではこの仕事を結構気に入っているん…
梅雨も明け、夏日和の日々が続いていますね! 皆さんも体調管理には気をつけて下さいね。 私は若干夏バテ気味ですWW さて6月の後半に初めて会社の同僚と2人で伊豆の下田へ ダイビングの体験に行っていきました!! 新幹線を使え…
※画像引用:横須賀市HP みなさん、夏休みの予定は決まりましたか? 早い方は、秋の連休の計画を練っているかも知れませんね。 私は年3回の大掃除をします。 身体だけでなく身の回りを「整える」ことは、とても大切だと思います。…
なんでバードウォッチングやろうと思ったのか 記事を見てくださっているみなさん、こんにちは!サイト運営者のえりかです。 今回は私が気になっているバードウォッチングについてお話ししたいと思います。 普段は室内で身体を動かして…
じっとりと暑い夏がやって来ましたね。 汗をかいてデトックス!と思えないほどの暑さ・・・。 折角のメイクもお肌を守る日焼け止めも汗でドロドロ溶けて、毛穴落ち・・・。 女の特権「メイク」も夏ばかりは怨めしく思います。 こう暑…
みなさんはじめまして。ヨガインストラクターのえりかです。 ヨガインストラクターという職業に興味のある方や不安を持っている方、現役のヨガインストラクターや休職中の方など、様々な方のお力になれるような記事を書いていこうと思っ…