- 「ホットヨガを3ヶ月間やったのに全然痩せない!」
- 「ホットヨガで痩せないのはどうしてなの!?」
そんな悩みに、ヨガインストラクターの私がお応えします。
せっかくホットヨガを3ヶ月頑張っても、効果が全くないと正直ガッカリですよね。
しかし!あなたの身体では、痩せるための準備は着実に行われているのです!
先に結論を申し上げます。
ホットヨガで痩せない主な原因は、ホットヨガで得られる『ダイエット効果の本質』を理解していないからです。
ホットヨガを継続すれば、基礎代謝の向上などの体質改善が見込めます。
ですが、消費カロリーはそこまで高くないので、短期的に痩せられるわけではありません!

この記事ではその経験を活かして、ホットヨガで痩せない原因、ホットヨガで効率的に痩せる方法などを、誰でもわかるように徹底解説します。
この記事を最後まで読めば、ホットヨガダイエットの本質を理解でき、確実に痩せることができるでしょう。
※かなり長い記事(約10,000文字)なので、読みたいところだけつまみ食いしてくださいね♪
目次
1.ホットヨガだけでは痩せない

結論、ホットヨガをやっているだけでは痩せません。
なぜなら、あなたが思っている以上に、ホットヨガの消費カロリーは高くないからです。
ホットヨガは1時間のレッスンで、約300Kcalしか消費しません。
約300Kcalを例えると、ハンバーガー1個分と同等のカロリーです。
ホットヨガを1時間必死に汗水たらして頑張っても、ハンバーガー1個分のカロリー消費量しかないんです!

そう思う方もいるでしょう。
しかし、ホットヨガで得られる『ダイエット効果の本質』は、基礎代謝の向上などの体質改善です!
ホットヨガは身体の体温を上昇させ、大量の汗をかくことができます。
汗をかくことで老廃物の排出を行えるので、基礎代謝を向上させます。
基礎代謝が上がる、それはつまり、痩せやすい体質へと変化させるのです!
もちろん、筋肉がついたり、食欲を抑える効果など、他のダイエット効果も期待できます♪
そのほかのダイエット効果はこちら!→『ホットヨガのダイエット効果や注意点』
そのため、いくらホットヨガを頑張っても、体質改善という本質を理解しなければ痩せられません。
短期間で成果が出ると思ってしまい、途中で挫折してしまうからです。
また、もしかしたらそのほかにも痩せられない原因があるのかもしれませんね。
次の項目で詳しく見ていきましょう♪
✔︎ホットヨガだけでは痩せない!
- 1時間で300Kcalしか消費しない
- 本質は体質改善
- 短期的には痩せない
- 長期目線を持って取り組むべき
2.ホットヨガで痩せない5つの原因

ホットヨガをやっているだけでは痩せられないと、なんとなく理解できたでしょうか?
続いてホットヨガで痩せない5つの原因をお話します。
もしかしたら、ホットヨガの効果を勘違いしている可能性もありますので、注意深く確認してみてください。
- 運動量が多いと勘違いされている
- 適切な動きができていない
- レッスン後に食べすぎている
- レッスンの回数が少ない
- スタジオが合っていない
順番にそれぞれ見ていきましょう。
原因1.運動量が多いと勘違いされている
痩せない原因1つ目は、ホットヨガは運動量が多いと勘違いされていることです。
スイミングのように身体を大きく動かすことはなく、瞑想に近いものです。
体を動かさないホットヨガですが、汗は大量にかきます。
なので、消費カロリーが高いと勘違されがちです。
しかし、汗をかくのと消費カロリーが高いことは直接影響していません。
汗をかくというのは、上昇した体温を下げるために身体中の汗腺から熱を排出しているだけ。
汗がでるのは脂肪を燃やし、カロリーを消費した結果ではありません。
運動に関するサイト『Vells』では、このように明記しております。
どれだけ汗をかいたかを、どれだけ運動したかの基準にしている方がいますが、発汗量と運動のキツさや消費カロリーは比例するとは言えません。
運動中に汗をかくのは、上昇した体温を下げるためにエクリン腺というからだ中の汗腺から熱を放出しているサインです。
引用:減量運動時の「汗の量」は「カロリー消費」と関係ない|Veels
上記のように、ホットヨガは運動量が多いと勘違いされがちです。
「ホットヨガで運動したからご飯を食べても大丈夫!」などの考えを持ってしまうと、一切痩せられません!
原因2.適切な動きができていない
ホットヨガを始めたばかりの方は、ヨガの適切なポージングをできてない場合が多いです。
なぜインストラクターの方と同じポーズをしているのに、適切ではないのでしょうか?
それは、ヨガレッスンはマンツーマンで行うわけではないため、多少のズレが生じてしまうのです。
集団で行うヨガレッスンでは、インストラクターの方を真似してポージングを行いますよね。
しかし、ポージングに多少のズレが生じても、1人ひとりに的確な指摘をすることは困難なのです。
繊細な動きを要求されるヨガのポージングは、些細な違いがあるだけで身体への影響や効果が変わってきます。
ヨガのポーズ1つ1つに明確な意味があり、本来のポーズにこそ効果が生まれるのです。

しかし、集団で行うあまり、全員に的確な指示やポージングの指摘をすることはできません。
創意工夫を行っているつもりでも、指導しきれない箇所が生まれてしまうのです。
ヨガポーズを正確にできていないのが原因で、痩せられないという可能性は大いにあります。
原因3.レッスン後に食べすぎている
レッスン後に食べすぎてしまうと、痩せられない原因になります。
なぜなら、レッスン後は体の疲労から、カロリーの吸収率が非常に高い状態になるためです。
レッスン直後の身体は吸収率が非常に高く、食べた成分を身体に取り入れやすくなります。
レッスンに疲れたからといって、甘いデザートや揚げ物をたくさん食べてしまうと大変です。
その糖質や脂質を全て体内に吸収し、内臓脂肪や皮下脂肪へと変化してしまいます。
せっかくレッスンを頑張ったのに、食べすぎたことで全てが無駄になる…
そんなのとてつもなく悲しいですよね。
頑張ったレッスンを無駄にしないためにも、レッスン後の食事は控えましょう!
レッスン前後の食事制限はこちら→『レッスン前後の食事の取り方や注意点』

そう思う人もいますよね?
どうしても食べたい場合は、レッスン後に1時間あけてから食べてください!
また、できるだけ糖質や脂質の高い食べ物を避けるのをおすすめします。
筋肉へと変わるタンパク質を多めに取るなど、レッスンの苦労を活かした食事構成にしてくださいね♪
原因4.レッスンの回数が少ない

そう思っている方もいますよね?
しかし、週1回や週2回の頻度では、ダイエットで成果を上げるには全然足りません。
痩せやすくする基礎代謝の向上には、間隔を狭めたある程度の運動が必要となります。
週1回の大変な運動よりも、毎日の小さな積み重ねの方が効果をより期待できます。
また、間隔をあけてしまうと基礎代謝が衰える傾向もあり、週1回のレッスンでは向上しづらいのです。
そのため、レッスンの回数を増やして運動量を上げる必要があります。
体質を改善して痩せるためには、週に3回以上のレッスンをしてくださいね♪
✔︎ホットヨガで効果を得られる目安
- 週1回のレッスン:美容目的・運動不足の改善
- 週2回のレッスン:体型を維持
- 週3〜のレッスン:ダイエット・体質改善
原因5.スタジオが合っていない
通うスタジオが自分の目的と合っていないと、成果が出づらくなります。
スタジオごとに目的や得意分野が違うためです。
例えば、『スタジオAs(アズ)』のヨガスタジオでは、コラーゲンスタジオという美容に特化したコースが存在します。
このコースからわかるように、『スタジオAs』では美容美肌の効果に力を入れており、ダイエットに適切ではありません。
一方、ヨガスタジオ『LIPTY(リプティ)』では、ダイエットを目的としたレッスンを行っております。
2ヶ月でウエストが9㎝遅くなったなど、多数のデータを公表しているのです。
ダイエット目的であれば、『LIPTY』の方が成果を出しやすいでしょう。
上記のように、美容美肌やダイエットなど、スタジオによって得意分野が異なります。
ダイエットを成功させるためにも、自分に合ったスタジオ選びをしなければいけませんね♪
✔︎痩せない5つの原因
- 運動量が多いと勘違いされている
- 適切な動きができていない
- レッスン後に食べすぎている
- レッスンの回数が少ない
- スタジオが合っていない
上記5つが痩せない原因となっている可能性があります!
なかなか痩せないという方は、あてはまってないか確認してみてください♪
3.ホットヨガで痩せない人の特徴2つ

ここまで、ホットヨガで痩せない原因について解説しました。
この項目では、痩せない人の特徴をお話します。
もし紹介する特徴にあてはまっていれば、改善することをおすすめします。
- ヨガ以外の運動をしていない
- 短期間で結果を求めてしまう
1つずつ見ていきましょう。
特徴1.ヨガ以外の運動をしていない

そのような考えを持っている人は、痩せにくいといえるでしょう。
なぜなら、ダイエットにおいて一番重要なのは『自分をいかに追い込むか』だからです。
ダイエットを成功させるのは決して簡単なことではなく、最終的に自分との戦いになります。
食事制限、運動、生活習慣の改善など、様々な創意工夫に取り組み、自分を追い込まなければいけません。
一方「ホットヨガをやっているから大丈夫!」という考えは、自分を追い込むどころか甘やかせすぎです。
ダイエットは簡単ではないので、自分自身を追い込まないと短期間で痩せるのは難しいでしょう。
特徴2.短期間で結果を求めてしまう
短期間で結果を求めてしまう人は、痩せにくい人の特徴といえるでしょう。
ホットヨガのダイエットは、すぐに結果が出るようなものではないためです。
ホットヨガで得られるダイエット効果は先ほどお話した通り、時間をかけて体質を変えていくことです。
体質をすぐに変えるのは難しく、「3ヶ月やったから痩せるはず!」という意見は本質的ではないといえるでしょう。
その短期的な視点は、「自分はホットヨガに向いていない」という挫折につながりやすいです。
本来は長期視点を持って取り組むべきなのです。
そのため、短期間で結果を求めてしまう人は痩せにくいといえます。
とはいえ、できるだけ早く成果を出したい人が多いのも事実。
そう思う方は次の項目を参考にしてください♪
4.痩せない人がやるべき効率的に痩せる5つの方法

痩せない人の特徴は理解できたでしょうか?
それにともない、痩せない人がやるべき効率的に痩せる方法を見てきましょう。
効率的に痩せる方法を知ることで、今よりも数段早く成果が出るはずです。
- 適切なフォームを意識する
- 食事に最大限の配慮をする
- ヨガ以外の運動を行う
- 少しキツめのレッスンに参加する
- ダイエット専門のスタジオに通う
順番に解説していきます。
方法1.適切なフォームを意識する
効率的に痩せるには、適切なフォームを意識してください。
適切なフォームに近づくことで、より良いダイエット効果を得られるためです。
ホットヨガには正しいフォームがあり、1つ1つのポーズに必ず意味を持ちます。
フォームを意識して正しい形に近づけることは、成果を出す近道となるのです。
今一度、レッスンを受ける際は自分自身のポーズを意識してみてください。
正しいフォームがわからない場合は、直接インストラクターへ聞くのをおすすめします。
私もそうですが、積極的に質問されるのはとても嬉しいものです♪
方法2.食事に最大限の配慮をする
効率的に成果を出すためには、やはり、食事に配慮するべきでしょう。
摂取する食事によって、身体の再構成がされるためです。
人間は食べたもので体の脂肪・筋肉・骨などを再構成します。
例えば、甘いデザートや油たっぷりの唐揚げなどを食べた場合、それら脂質は脂肪へと変化するのです。
一方、タンパク質の高い鶏胸肉やキノコ類を摂取すると、筋肉は大きくなりダイエットの成果につながりやすくなります。
本当に痩せたい気持ちがあるならば、食事への配慮はやるべきなのです。
ダイエットに最適な食事メニューはこちら!→『食べて痩られる食事メニューを紹介』

その気持ち、痛いほどわかります。
ダイエットを始めるとかえって甘いものが食べたくなりますよね。
そんな、どうしても我慢できないときは、いっそのこと食べてしまいましょう!
食べたら太ってしまうと思われがちです。
しかし、1食だけでは大して太りません!
我慢は毒というように、我慢し続けたストレスが原因でダイエットを断念しては意味がないです。
とはいえ、暴飲暴食は控え、カロリーを抑えたメニューにしてくださいね♪
✔︎食事の配慮は最大限に!
- 糖質や脂質の高い食べ物は控える
- タンパク質を積極的に摂取する
- 我慢できないときは食べてOK
- ダイエットを断念しては本末転倒
方法3.ヨガ以外の運動を行う
「ホットヨガで運動しているから痩せるだろう!」そう思いますよね。
しかし、ホットヨガだけのカロリー消費では効率的といえません。
ホットヨガの本質は体質改善で、消費カロリー自体はそこまで高くないためです。
ジョギングやスイミングなど他の運動と比べても、ホットヨガの消費カロリーは高い方ではありません。
基礎代謝の向上が主な目的となるので、別の運動を取り入れて消費カロリーを増やす必要があります。
効率的に痩せるためには、同時進行で消費カロリーの高い運動を行いましょう。
例えば、ホットヨガを週3回ほど行い、残りの週4日は近くの公園でジョギングを行うなどです♪
おすすめの運動については後ほど詳しく解説します。
方法4.少しキツめのレッスンに参加する

少しキツめのレッスンに参加することで、効率的に痩せることができます。
「キツいレッスンは嫌だなぁ…」そう思う人もいますよね?
しかし、少しキツめのレッスンにすることで、体への負担を大きくして消費カロリーを増やせるのです。
より効率的に、早く痩せられるでしょう。
ヨガスタジオにもよりますが、複数の難易度からコースを選ぶことができます。
『ホットヨガスタジオLAVAの金町店』では20種類以上のコースから選択できます!
強度が少なめのデトックスヨガから負担の大きいパワーヨガまで、様々なコースを検討できるのです。
効率を求めるなら少しキツめのレッスンをおすすめします。
方法5.ダイエット専門のスタジオに通う
効率的に痩せる方法5つ目は、ダイエット専門のスタジオへ通うことです。
ダイエットの食事制限やレッスンの相談を、より具体的に行えるためです。
例えば、ダイエットで有名なライザップが手がける『LIPTY(リプティ)』。
このスタジオでは、ダイエットを専門としたレッスンを行い、インストラクターから食事についてのレクチャーをしてもらえます。
自分で食事を考える必要がないのでとても楽ですね♪
ダイエットに最も適しているヨガスタジオといえるでしょう。
今まで以上にダイエットの効果が見込め、より早く成果を出しやすいでしょう。
【証明済み】『LIPTY』の体験レッスンはこちらから♪
※今なら初月0円キャンペーン開催中!無料で通い放題!?
5.ホットヨガで痩せ始める期間は最低でも3ヶ月必要

ホットヨガで痩せ始める期間は、開始してから最低でも3ヶ月は必要になります。
基礎代謝の向上などの体質改善には、どうしても時間がかかるためです。
ホットヨガのダイエットは、一般のダイエットと比べると時間のかかる傾向にあります。
とはいえ、基礎代謝の体質改善をすることで、リバウンドが起こりにくい体質へと変化します。
また、身体に負荷のかかりづらいダイエット法ですので、健康体のまま痩せることができるのです。
ホットヨガで痩せ始めるには最低でも3ヶ月ほどの期間を要しますが、様々なメリットが期待できるでしょう。
ここで注意していただきたいのが、3ヶ月で完璧に痩せるわけではありません。
あくまで痩せ始める期間なので、長期目線で焦らず行いましょう。
どこから痩せ始めるのか
ホットヨガのダイエットで特徴的なのが、お腹周りから痩せ始めることです。
なぜなら、お腹周りに負担のかかるポーズが多いためです。
例えば、ヨガポーズ で有名な「三角のポーズ」。
三角のポーズは体幹を鍛え、お腹周りの筋肉をとても使います。

また、鋤(すき)のポーズでも胴体部分に大きな刺激を与え、お腹周りの筋肉を肥大させます。

上記のように、ヨガにはお腹の筋肉を使うポーズが多いため、お腹周りから痩せられるでしょう。
6.ホットヨガダイエットのモチベーションを保つ方法3つ


そんな意見を多数お聞きします。
確かに、時間のかかるダイエット法なので、モチベーションの維持が大変ですよね。
なのでこの項目では、ホットヨガダイエットのモチベーションを保つ方法を解説します。
モチベーションを保つ方法を知ることで、最後までダイエットをやり遂げられるでしょう。
- 明確な目標を設定する
- 友達と一緒に通う
- 毎朝必ず鏡の前の自分と向き合う
順番にお話していきます。
方法1.明確な目標を設定する
モチベーションを保つためには、明確な目標を設定しましょう。
なんとなくダイエットに取り組んでいると、途中で飽きてしまいます。
「3ヶ月で数キロ痩せれればいいや…」そのような考えでは長続きしません。
ダイエットを開始する前に、明確で具体的な目標を立ててください。
明確で具体的な目標設定はこんな感じ。
- LAVAのホットヨガスタジオ
- 6ヶ月間
- 週3回
- 月水金曜日
- 夜は炭水化物を抜く
- 最終的に5キロ減量
上記のように、具体的な目標を立てることで「1ヶ月で約0.8キロ痩せる必要がある」など、毎月の目標も設定できますね♪
また、毎日体重計に乗って記録をつけ続けるのも大切です。
そのように、細かい目標設定や進捗の目視をすることで、徐々に痩せていくのを実感できるはずです。
痩せていく実感を掴めればそれは楽しさへと変わり、モチベーションを保つことができるでしょう。
方法2.友達と一緒に通う

モチベーションが保てない人は、友達と一緒にヨガスタジオへ通うのをおすすめします。
なぜなら、強制力が生まれるからです。
自分を律する意思や約束というのは非常に弱く、簡単に破ってしまいます。
「次こそは…次こそは…」と思っていても、結局ダメだった。
そのような経験は誰にでもありますよね。
それは仕方がないことなので、自分の意思とは関係ない強制力を作る必要があります。
その強制力とは、第三者の協力です。
自分との約束は破りやすくても、誰かとの約束は破りづらいはずです。
そのため、友達とヨガスタジオに通うことで、ダイエットする理由を強制的に作ることができるでしょう。
それはもう、個人の意思など関係なく、ダイエットをやり遂げられるはずです♪
方法3.毎朝必ず鏡の前の自分と向き合う
モチベーションが保てない方は、毎朝必ず鏡の前の自分と向き合いましょう。
なぜ、鏡の前の自分と向き合うのでしょうか?
それは自分の身体を直視することで、現実を再認識できるためです。
ダイエットを始める頃を思い返してみてください。
「こんな自分は嫌だ!」と現実を直視したのち、現実を変えようと決意したはずです。
しかし、その決意は日に日に薄れていき、いずれは忘れてしまいます。
そこで、その決意を忘れてしまわぬよう、毎朝鏡の前の自分と向き合うのです。
毎日現実を見つめ直し、自分を奮い立たすことができるでしょう。
毎朝、毎朝、ダイエットを始める頃の「頑張って痩せてやる!このやろー!」みたいな感情が湧き上がること間違いなしです!
7.ホットヨガで痩せた口コミ・痩せない口コミ

ホットヨガのダイエットでモチベーションを保つ方法について解説しました。
さて、少し別の視点からホットヨガのダイエットについて見ていきましょう。
この項目では、ホットヨガで痩せた・痩せない口コミをそれぞれ紹介します。
実際の意見を見ることで、なにかしらを自分のダイエットに取り入れられるでしょう。
痩せた口コミ
ホットヨガ行くようになってから痩せた!?!?というお声をたくさん頂くし、運動に勝るストレス発散は無いと理解した為今日もせっせとホットヨガに行ってきます🏃♀️🏃♀️
— タナベ*FPP (@SUPERTANABE) November 16, 2020
この方は、外見の変化がでるほど成果を出せていますね!
また、ホットヨガを通して、ストレス発散の効果を実感しています♪
素晴らしいです!
実習終わったから冬休み期間突入( ´-` ).。oO
ホットヨガ通い始めて3kg痩せた😶
長期休み集中して頑張るぞ
— ちゃむ。 (@gochiusa_mofu03) December 7, 2020
なんと!この方はホットヨガで3kgの減量に成功しています!
おめでとうございます♪
しかも、さらに追い込みをかけるそうです…すごい。
人生二度目の本格ダイエットやー‼️
一度目は二十代半ばで禁煙して10kg太った時。食事コントロールとホットヨガやりまくって痩せた。あの時はかなり健康的で体も軽かったなぁ— ガロワーズカオリ🌿🇫🇷🇯🇵植物療法薬剤師 (@galloisekaorie) May 20, 2020
この方は、以前にホットヨガダイエットを成功させたとのことです!
痩せるだけでなく、さらに健康体にもなっています♪
痩せない口コミ
ヨガいいですよ〜🎵
私、ホットヨガ2年半通ってます☺️
痩せないけどね🤣
でも膝とか股関節とか病院行かなくても済むようになったよ😊— うじこ (@ujiko814) December 20, 2020
この方は、2年半もヨガスタジオに通っていますが、全く痩せていないとのことです。
体質などにもよりますが、かなりの時間がかかっていますね…
とはいえ、膝や股関節の調子が良くなったそうです!
ちょっと前までホットヨガ に毎日行って、整体にも毎日行ってたんだけど、
やめて毎日仕事以外寝てたら、
5キロ痩せた。わたしすごーーく疲れてたみたい。
— Katechan (@katechan728) November 3, 2020
これは…!ホットヨガをやめたら逆に痩せたパターン。
もしかしたら、ホットヨガによる体質改善が、あとあと影響したのかな?
週2ペースでホットヨガに通っているが痩せない。でも太ることもない。
— Tomoko Momose (@Tonco55) December 17, 2020
この方は、週2回のペースでヨガスタジオに通っていますが痩せないとのこと。
でも太ることもないそうです。
しかし、通う頻度を週3回・週4回と増やせばすぐに痩せそうですよね!
以上、痩せる口コミと痩せない口コミでした。
もとの体質や通う頻度によって、成果がかなり左右されそうです!
やはり、自分に合ったホットヨガダイエットを見つけるのが大切ですね♪
8.痩せたい人におすすめのホットヨガスタジオ3選

ここまで、ホットヨガで痩せるための方法や口コミなどを解説しました。

そう思う人も少なからずいるはずです。
そのため、痩せたい人におすすめのホットヨガスタジオを3つ選んでいきます。
あなたに合った、最適なヨガスタジオが見つかるはずです。
- ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)
- 新ダイエットホットヨガLIPTY(リプティ)
- ホットヨガスタジオloIve(ロイブ)
それぞれ詳しく見ていきましょう。
おすすめ1.ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)
まず1つ目のおすすめは、ホットヨガで超有名の『ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)』です。
おすすめの理由は、店舗数が多くて自宅から通いやすいことです。
最大手だけあって店舗数は国内No. 1、全国の店舗数は430以上になります。
これだけ多くの店舗数であれば、都内住みの方でなくとも自宅や職場から通いやすいのではないでしょうか?
また、レッスンの種類が多いのも特徴で、自分に合った難易度や目的のレッスンを受けられるはずです。
ぜひとも、『ホットヨガスタジオLAVA』を検討してみてください♪
無理なく継続できる、楽しいホットヨガダイエットを実感できるはずです!
【店舗数No. 1】LAVAの体験レッスンはこちらから!
※レッスン量が手ぶらで150円!?さらに入会金0円のキャンペーンあり
あなたの自宅の近くにもきっとあるはずです♪
おすすめ2.新ダイエットホットヨガLIPTY(リプティ)
おすすめのヨガスタジオ2つ目は、ダイエットに特化した『新ダイエットホットヨガLIPTY(リプティ)』です。
痩せるに特化したヨガスタジオなので、効率的に痩せたい方にはぴったりです。
『LIPTY』はダイエットで有名の『RIZAP』が手がけており、確かなダイエット効果が期待できます。
また、ライザップの長年の研究結果をもとに、ボディメイクカウンセリング・食事カウンセリング・筋トレヨガプログラムなどを受けられます。
それらダイエットに必要なことを、インスタラクターが細かく提案してくれるのです。
そのため、自分でダイエットメニューを考えるのが苦手な人でも、効率的に痩せることができるでしょう。
【証明済み】LIPTYの体験レッスンはこちらから!
※今なら初月0円キャンペーン開催中!無料で通い放題!?
ダイエットメニューはインストラクターに全てまかせて、楽してダイエットを成功させませんか?
おすすめ3.ホットヨガスタジオloIve(ロイブ)
おすすめ3つ目は、ヨガスタジオ最大手の『ホットヨガスタジオloIve(ロイブ)』です。
最大手ながら、ダイエットにかなり力をいれているのが特徴です。
『loIve』ではダイエットのモニター企画をしており、総勢103名を対象にダイエットの検証を行いました。
3ヶ月間でどれくらい「痩せたか?」「引き締まったか?」を競い合うものです。
見事ダイエットクイーン(1番痩せた人)に輝いた方は、3ヶ月で-10.8kgの減量に成功しております!
このようなダイエット企画を行うので、ダイエットに力を入れてるスタジオだといえます。
【確かな実績】loIveの体験レッスンはこちらから!
※未経験でも安心?受講生の88%が経験者!
あなたも3ヶ月の減量でダイエットクイーンを目指しましょう♪
9.ホットヨガ以外で取り組むべき3つの運動

ここまで、ホットヨガの痩せない問題について解説しました。
最後にホットヨガ以外で取り組むべき運動を紹介します。
あくまで、ホットヨガをやりながらプラスαで取り組むべき運動ですので、同時進行で行いましょう。
- スイミング
- ジョギング
- サイクリング
上記を見ていきましょう。
運動1.スイミング
まず1つ目におすすめなのは、ダイエットの王道スイミングです。
どの運動よりも消費カロリーが多いので、ダイエットに適切だといえます。
1時間平泳ぎで泳いだ場合の消費カロリーは、なんと!約500Kcalの消費量です!
ホットヨガ1時間の消費量が300Kcalなので、スイミングの凄まじさが感じとれますね。
また、スイミングでは確かなダイエット効果があるといわれており、取り組む方も非常に多いようです。
水泳は心拍数を増やし、筋肉を引き締めてくれるので、間違いなくダイエットの役に立つ。
引用:ダイエットには「水泳」がおすすめの理由|yahooニュース
とはいえ、取り組むまでのハードルと継続のハードルは高いので、手が出しづらいのも事実でしょう。
運動2.ジョギング
最も手っ取り早く行えるダイエット法、それがジョギングです。
ダイエットに必要なめんどくさい準備がないので、すぐにでも始められますね。
1時間あたりの消費カロリーは約330kcalと、そこまで多くはないです。
とはいえ、すぐにでも行えるのがジョギングの良いところ。
また、音楽を聞きながら、広い公園の緑を感じながらなど、リフレッシュも兼ねて行えますね!
運動3.サイクリング
おすすめの運動3つ目は、身体への負担が少ないサイクリングです。
他の運動は走ったり泳いだりしますが、サイクリングは座りながら行えるのが特徴ですね。
1時間の消費カロリーは約400Kcalと比較的に多く、自転車さえあればすぐに行えます。
走るコースや自転車の種類にこだわることで、別の楽しさを見出すこともできますね。
他の運動と比べ、長続きできるのではないでしょうか?
まとめ:どうせやるなら痩せるダイエットを!

ここまで、ホットヨガで痩せない原因、痩せるための方法などについて解説しました。
ホットヨガのダイエットは、そもそもの本質を理解するのが大切です。
それは、基礎代謝を向上させる体質改善にあります。
すぐに成果の望めるダイエット法ではなく、長期視点で取り組むことが重要となるでしょう。
また、ホットヨガだけでは不十分なので、食事制限・追加の運動などする必要があります。
いずれにしても、自分に合った適切なダイエット法や適切なヨガスタジオで行ってくださいね♪
どうせやるならキッチリと痩せるダイエットを。
そして、今までの失敗を全てチャラにしてやろうではありませんか!
✔︎おすすめのホットヨガスタジオ
おすすめ記事:ホットヨガのダイエット効果や注意点を徹底解説