こんにちは!
現役ヨガインストラクターのえりかです♪
最近私の周りでは、「コロナ禍が始まってからあまり外出していなかったせいか、お腹周りが気になるようになってきた」という話をちょくちょく耳にするようになってきました。
普段オフィスワーク中心の方は、特にその傾向が高いみたいですね。
できれば夏までに少しでも痩せたいけれども「運動するのは正直めんどくさい」という方が結構多くいらっしゃるようです。
とはいえ、痩せるためには基礎代謝を上げることが非常に大切!
そこで今日は、基礎代謝を上げるのに運動以外の方法はあるか、というお話をしていきたいと思います。

目次
痩せるには定期的にしっかり汗をかいて代謝を上げることが大切!
痩せるのに必要なことはたくさんありますが、その中でも基礎代謝を上げることは痩せ体質を手に入れる手段として必要不可欠です。
基礎代謝とは、体温維持や心臓、私たちが生命活動を維持するために必要最低限のエネルギーのこと。
普段運動などをしなくても生きているだけで自動的に消費される基礎代謝は、私たちが1日に消費するエネルギーのなんと約70%を占めているそうです。
一般的な成人女性は約1200キロカロリー、男性は約1500キロカロリーが基礎代謝で消費されると言われているものの、実は人によって基礎代謝で消費されるエネルギーには個人差があります。
つまり、基礎代謝が高ければ高いほど特別なことを何もしなくても1日にたくさんのエネルギーを消費することができるようになるのだとか。
基礎代謝アップ=痩せやすい体につながると言われているのは、そういった理由があったからというわけですね!

効率よく痩せるためには、まず基礎代謝を上げることを心がけましょう。
運動がめんどくさい人必見!運動しなくても自然に代謝を上げる方法
基礎代謝を上げる方法というと、皆さんどんなことが思い浮かびますか?
おそらくウォーキングやランニング、筋トレといった運動が思い浮かんだ方が多いのではないでしょうか。
基礎代謝を上げる方法というと、このような運動を毎日続けなければいけないイメージをお持ちの方も多いでしょう。
安心してください、実は運動以外でも代謝を上げる方法は存在します!
それは「溶岩浴」!!
とはいえピンとこない方も多いと思うので、具体的にどんな方法なのかご紹介します。
溶岩浴とは?
溶岩浴の話をすると「岩盤浴は聞いたことはあるけれど溶岩浴という言葉は初めて聞いた」と答える方がたくさんいらっしゃいます。
実際、この記事を読んでくださっている皆さんも溶岩浴は初めて聞いたという方が多いのではないでしょうか。
溶岩浴とは、火山から噴出した溶岩を敷き詰めたプレートの上で寝転がったり軽くストレッチしたりして身体を温めること。
溶岩石の上で寝転がると、溶岩から発生した遠赤外線効果により身体の内側からしっかり身体を温めることができるので、血行が良くなり基礎代謝をアップさせることができるのだそう!
ウォーキングや筋トレなどの運動と違って溶岩石プレートの上でただ寝転がっているだけでも基礎代謝アップが期待できるということで、運動がめんどくさい方、ダイエットをはじめても3日坊主で終わってしまう方、運動が苦手な方でも楽に続けられるのが大きなメリットです。
溶岩浴はよく岩盤浴と比較されるので、岩盤浴との違いについてもご紹介します。
溶岩浴と岩盤浴の違い
溶岩浴と岩盤浴最大の違いは、床に敷き詰めたプレートの成分の違いです。
岩盤浴では砂やプランクトン、生物の死骸、火山灰などが長い時間をかけて圧縮され板状になった天然鉱石をプレートとして使っています。
この天然鉱石に熱を加えることで遠赤外線が放射され身体の芯まで温めることができるので、岩盤浴が終わった後は体がぽかぽかに。
そして深部からの発汗作用により、健康や美容、癒し効果などの効果があると言われています。
それに対して溶岩浴は、天然鉱石は天然鉱石でも、火山から噴出したマグマが冷え固まってできた溶岩石のみ使用した溶岩プレートが使われているのが特徴です。
さらに溶岩石は、岩盤浴で使用される天然鉱石よりもミネラルが豊富。
中には血糖値を下げたりコレステロール・脂質の代謝を促進、便秘解消などの効果が期待できるバナジウムも豊富に含まれています。
ちなみにバナジウムは岩盤浴に含まれていない成分なんですよ!
溶岩浴によって溶岩石が温められるとミネラルが空気中に放出され、吸い込んだり皮膚から吸収したりすることで岩盤浴の倍以上のミネラルを摂取することができるので、健康効果が岩盤浴より高いと言われているのですよ!
溶岩浴に期待できる美容健康効果は?
溶岩浴には基礎代謝が上がる以外にもさまざまな効果があると言われているので、ご紹介します。
溶岩浴の効果① デトックス効果が抜群
溶岩浴はデトックス効果も抜群。
溶岩浴をおこなうと溶岩から発せられる遠赤外線効果で体が芯から温まり、自然に大量の汗が出ます。
すると、体内に溜まっていた毒素が体の外に排出されるので、肌の新陳代謝が活発になり大人ニキビなどの肌トラブルが解消するなど美肌効果が期待できるのだとか。
溶岩浴でかく汗は、普通の汗とは違いさらさらしていてべたつかない特殊な汗。
これは天然の美容液とも呼ばれていて、保湿効果が抜群なんですよ♪
溶岩浴の効果② 身体がポカポカ温まり疲労回復や冷え性を改善
溶岩から発せられる遠赤外線は温熱効果が72時間も持続するといわれているため「熱線」と呼ばれることも。
身体の内側からしっかり温まるため、血行が改善し代謝がアップします。
血行が良くなるため疲労回復や冷え性改善にとっても効果的。
女性は冷え性で悩む方が多いので、溶岩浴はうってつけですよね。
溶岩浴の効果③ 健康に良い
溶岩にはたくさんのミネラルが含まれています。
このミネラルは溶岩浴の際、溶岩プレートが温まめられることで空気中に放出。
そのため、溶岩浴をおこなうと私たちの体の皮膚から体内にたくさんのミネラルを取り込むことができるというわけです。
溶岩には鉄、亜鉛、カルシウムといったミネラルの他、バナジウムという血圧や血糖値、コレステロール値を下げる効果があるミネラルが含まれているため、メタボリックシンドロームを防ぎ生活習慣病の予防効果が期待できます。
溶岩浴の効果④ 癒し効果で心の不調にも◎
溶岩プレートに使われている溶岩は、マイナスイオンを放出しています。
ご存じの方も多いと思いますが、マイナスイオンにはリラックス効果があると言われています。
「イライラする」「やる気が起きない」などの心の不調を抱えている方も、温められた溶岩プレートの上でゆっくりと過ごせば自然と気持ちが上向きになり、心の不調から解放されるかもしれません。
ヨガの深い呼吸とセットでおこなうと相乗効果が期待できるので、溶岩浴をおこないながらポーズを取ってみるとより効果が高まりますよ!
溶岩浴をおこなっているヨガスタジオは?
ヨガには通常のヨガと室内の温度と湿度を高めてレッスンをおこなうホットヨガの2種類があり、そのうち溶岩浴が体験できるのはホットヨガをおこなっているヨガスタジオです。
とはいえ全てのホットヨガスタジオで溶岩石を使ったホットヨガを導入しているわけではありません。
多くのヨガスタジオでは、空調や加湿器を使用して部屋を暖めるタイプがほとんどなので注意しましょう。
現在、関東で溶岩石を使用したホットヨガを実施しているのは、
- Amide(アミーダ)
- Caldor(カルド)
- Lala Aisha(ララアーシャ)
などのヨガスタジオ。
そのうちアミーダはレッスンだけでなく溶岩浴のみの時間もあり、その時間は横になったりポーズの練習をしたり軽くストレッチしたりと、自由に過ごすことが可能なのだとか。
運動がめんどくさい、苦手だという方はまずはアミーダで溶岩浴の時間だけでも利用してみるのもいいかもしれません。
運動以外で代謝を上げるなら、溶岩浴がおすすめ
今日は「痩せるためにまずは基礎代謝を上げたいけど運動するのがめんどくさい」という人でもダイエットできる方法として、運動以外で基礎代謝を上げる方法をご紹介しました。
もちろん体の代謝を上げて痩せ体質を手に入れるには運動を継続しておこなうのが一番健康的で良いのですが、運動はなかなか続かないという方も多いですよね。
その点溶岩浴なら、横になっているだけでも体が内側から温まり汗をかくことができるので、無理なく基礎代謝を上げることが可能。
そのため、運動がめんどくさい人や苦手な人、三日坊主になりやすい人にもおすすめです。
ホットヨガスタジオのアミーダでは、溶岩ホットヨガだけでなく溶岩浴も体験することができる ので、運動がめんどくさい、長続きしない人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。