インターネットでお稽古やスクール資格取得サイトを見ていると
ヨガインストラクターの資格を取得しよう!という案内を見かけます。
私はOLから無資格でヨガインストラクターになり、
今ではフリーのヨガインストラクターをしています。
ヨガインストラクターをしていると、お客様からも
とよく質問を受けます。
無資格でも未経験でもヨガインストラクターになれる最短ルートをお教えします!
目次
ヨガインストラクターに資格は必要?無資格でも良いの?
ヨガインストラクターを目指そうと思ったとき、まず資格のことが気になると思います。
資格を取得した方が良いのか?
無資格でもヨガインストラクターになれるのか?
みなさん、悩まれると思います。
ヨガインストラクターになるために資格は不要です。
公的な資格は一つも存在しません。
ヨガインストラクターは無資格でもなれる
ヨガインストラクターの資格というのは、目安みたいなものです。
実際、ヨガインストラクターの資格を持っていても、面接やオーディションの役には立ちません。
資格を持っているからと言って採用されるわけでは無いですし
無資格でも採用される人も多いです。
ヨガインストラクターの9割は未経験者です。
ということは9割は無資格でヨガインストラクターになっていということです。
まずはヨガインストラクターになる!
私も無資格からヨガインストラクターをスタートしました。
ヨガインストラクターの資格
ヨガインストラクターで資格というとRYT(全米ヨガアライアンス)を思い浮かべる方が多いでしょう。
全米ヨガアライアンスが認めた日本にあるスクールで取得することができます。
RYT200なら200時間の受講が必要です。
費用はRYT200で30~70万円ほどかかり金額に大きな幅があります。
費用と内容はある程度比例していると考えて良いと思います。
実際プログラムの規定時間が足りなかったり、
指導者から指導を受けられる時間が少ない様なので注意が必要です。
日本では、日本ヨガインストラクター協会(JYIA)の
3級マスターコース(受講時間38.5時間)
2級アドバンスコース(同59.5時間)
1級シニアコース(同60時間)
が、よく知られた資格で、フリーのヨガインストラクターとして資格を持つなら2級以上が良いと思います。
スクール選びに失敗すると時間もお金も大損をしてしまいます。
それって最悪なパターンですね。
資格を取得する場合は、後悔しないようにじっくり調べてくださいね。
ヨガインストラクターの資格は公的資格ではありません。
無資格でもヨガインストラクターになれます。
資格という目先のものにとらわれるより、行動を起こすことをおススメします。
無資格でヨガインストラクターになる最短の方法
ヨガインストラクターは、未経験者でも無資格でもなれるのです。
未経験者を求人で募集しているヨガスタジオに就職をすれば良いのです!
会社は、未経験者でも長く働いてくれることを期待してヨガインストラクターに
なるための研修や養成講座を行っていて
ヨガ哲学・解剖学・ポーズなどをきちんと時間をかけて勉強します。
内容や方法などは会社によって異なるのでスクール選びと同様にしっかり確認することが必要です。
無資格OKヨガインストラクターになるために確認するべきポイント
ヨガインストラクターになるために就職をする際に必ず確認して欲しいポイントを
まとめてみました。
未経験者無資格の人にヨガインストラクターオーデイション!?
ヨガインストラクターの求人では、面接の他にオーディションが行われる場合があります。
の2種類です。
ヨガだけでなく、立ち振る舞いなども細かくチェックされます。
ヨガ経験者ですらオーディションは緊張します。
それが未経験者無資格の人なら、どんな鋼の様な強いハートをお持ちの方でも強いストレスを感じるでしょう。
未経験者無資格ヨガインストラクター研修費用は?騙されないで!
研修費用は発生するのか気になりますよね。
研修費用はかかりますか?自己負担ありますか?
なんて、問い合わせられないですよね。
求人の募集要項・待遇をよ~くみてください!
よーく確認してくださいね。
業界大手のLAVAは毎月15,000円自己負担があります
実際にLAVAで毎月15.000円お給料から引かれてツライという声を聞きます。
15.000円・・・毎月自己負担
私なら新しいヨガウェア買います。
お高い美白美容液買います。
未経験者無資格OK無料の養成講座でヨガインストラクターを目指す!
オーディションなんて想像しただけで吐き気がした。
毎月の研修費の自己負担はツライ。
溶岩ホットヨガで業界急成長中のAMI-IDA(アミーダ)は
ヨガインストラクターになりたい!その熱い想いを重要視しているので、
充実した制度と環境が整っています。
未経験者無資格でも、ヨガインストラクターになれる様に本社併設のヨガスタジオで
無料の養成講座を行っています。
しかも今後RYT200を取得できる様に社内制度の準備中だそうです。
もちろん心理的負荷の大きいオーディションありません。
未経験者無資格OKヨガインストラクターを採用しているスタジオ
未経験者無資格でもヨガインストラクターを募集しているスタジオを5つご紹介します。
AMI-IDA(アミーダ)
3か月間試用期間193,000円
・勤務時間 8:00~22:30(シフト制)
・休日 年間110日週休2日(シフト制)
・採用プロセス 面接(ヨガ体験)→面接→内定→養成講座→採用店舗配属
LAVA
・月給 202,000円~220,000円
試用期間中 180,000円
・勤務時間 7:00~23:00(シフト制)
・休日 週休2日(シフト制)
・採用プロセス 一次面接&実技(オーディション)→最終面接(役員面接)→内定→採用
研修費自己負担 施設費および教材費として1万5,000円/月引かれます
CALDO
・給与 月給186,000円~350,000円
・勤務時間 9:00~23:00(シフト制)
・休日 週休2日制:8日休/月
・採用プロセス 書類選考→面接→内定→採用
LUBIE
・給与 月給186,000万円~350,000円
・勤務時間 9:00~23:00(シフト制)
・休日 週休2日制:8日休/月
・採用プロセス 書類選考→面接(1~2回)→内定→採用
LOIVE
・給与 216,000円~230,000円
・勤務時間 9:00~23:00(シフト制)
・休日 月7回(毎週月曜日定休日を含む)
・採用プロセス 面接→内定→採用
無資格でもヨガインストラクターになるチャンス!
今回は無資格でヨガインストラクターになる最短の方法をご紹介しました。
ヨガインストラクターになりたい!
その強い気持ちがあれば未経験者でも無資格でもきっと大丈夫です。
ヨガインストラクターになりたい方は、最短ルートのヨガインストラクターとして就職する
という方法をおススメします。